ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

ロッドの制約から解放。オフショアゲームを1本で遊び尽くすならゼニスの「ゼロシキ リベレーター」

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

色々種類のあるオフショアジギングのロッド。青物用、タチウオ用、ナブラ撃ち用…。それら全てを1本でこなせるとしたら…。

そんな願いを形にしたのが、ゼニスの「ZEROSHIKI Liberator(ゼロシキ リベレーター)」。「Liberator=解放者」名前の通り、タックル数や釣り方の制限からアングラーを解き放つ一本。

ゼロシキ リベレーター【ゼニス】

発売中

「ゼロシキ リベレーター」の大きな特長が、全モデル6.8ftという絶妙なレングス。ジギングロッドとしては少し長めに設定されているからこそ、バーチカルな釣りで多彩なアクションを生み出し、食い上げてくるターゲットにもストロークを活かしたフッキングを決めることができる。

そして、このレングスが真価を発揮するのがアンダーハンドでのキャスティング。ジギング中にサワラやカツオのボイルが起きても、ブレードジグなどに付け替えて即座に対応可能。混雑した乗合船でもキャストしやすい取り回しの良さと、十分な飛距離を両立。

スピニングモデル
型番 全長(m) 継数 仕舞寸法 自重 適合ルアーウエイト 適合ラインPE 適合ドラグ 本体価格(税抜)
ZL-S68ML 2.04m 2 151.5cm 127g ~150g 1.0~2.0号 3.5kg ¥32000
ZL-S68M 2.04m 2 151.5cm 150g ~180g 1.5~3.0号 4kg ¥32000
ZL-S68MH 2.04m 2 151.5cm 167g ~220g 2.0~4.0号 4.5kg ¥32000
ベイトモデル
型番 全長 継数 仕舞寸法 自重 適合ルアーウエイト 適合ラインPE 適合ドラグ 本体価格(税抜)
ZL-B68ML 2.04m 2 151.5cm 139g ~150g 1.0~2.0号 3.5kg ¥33100
ZL-B68M 2.04m 2 151.5cm 153g ~180g 1.5~3.0号 4kg ¥33100
ZL-B68MH 2.04m 2 151.5cm 157g ~220g 2.0~4.0号 4.5kg ¥33100

ゼニス公式「ゼロシキ リベレーター」詳細ページはこちら

操作性とパワーを両立した「可変テーパー設計ブランクス」

心臓部であるブランクスは、中弾性カーボンを使ったアンサンドフィニッシュの細身肉厚設計。操作時は7:3調子のファストテーパーでジグを機敏に動かし、魚が掛かると荷重に応じて6:4調子へと移行。

ロッド全体がしなやかに曲がり込み、ターゲットの突っ込みを吸収してバラシを防ぎつつ、力強くリフトする。ジグを「誘い、掛ける」楽しさと、不意の大物とも渡り合える「粘りとパワー」を兼ね備えているのが魅力。

機能性を高めるパーツセッティング

グリップは汚れに強いEVAで、脇挟みでの操作性とファイト時の安定感を両立するロング設計。ガイドには耐久性の高いステンレスフレームSiC-Sリングをダブルラッピングで搭載し、高負荷な状況でも安心。持ち運びやすいグリップジョイント方式も、遠征アングラーには嬉しいポイント。

それぞれのターゲットに合わせるならこの1本

ベイト・スピニングに各3パワー、合計6機種。自分のターゲットやスタイルに合わせて選べる1本。

ZL-B68ML / ZL-S68ML

PE1.0~1.5号が主軸のライトジギングに最適。湾内のシーバス、タチウオ、サワラゲームで活躍し、ブレードジグの釣りや5kgクラスまでの青物にも対応

ZL-B68M / ZL-S68M

PE2.0号クラスでワラサやブリを狙うならこのモデル。カツオゲームやスロー系のジグで狙う根魚にも高い適性を見せる、シリーズの中核を担う一本

Mモデルでマグロが上がった実績もある

ZL-B68MH / ZL-S68MH

PE2~3号を使用し、ヒラマサやカンパチ、20kgクラスのビンチョウマグロまで視野に入れたパワーモデル。中深海のジギングも対応可能

これからのシーズン、青物やサワラ、タチウオといった旬のターゲットが気になる状況は多いはず。そんな多彩なターゲットを一本のロッドで狙い分け、目の前のチャンスを逃さないロッド「ゼロシキ リベレーター」。

今なら公式オンラインストアで約30%OFFのセール中。タックル数や釣り方の制約から解放されたい方は要チェック!

公式オンラインストアはこちら

ゼニス

ゼニスは福岡県北九州市にあるロッドメーカー。ショアからオフショアまで幅広くルアーロッドを展開。ロッド製作工程の多くを自社で行い、高品質で定評がある。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」