ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

初日は視察がほとんど! 池内修次の初場所エギング

連載:池内修次の毎日イカ曜日♪
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

皆さん、こんにちは~。デュエルの池内です。

今週も、アオリイカ情報はもちろんのこと、デュエル & ヨーヅリの最新情報をお伝えしたいと思いますのでよろしくお願いします!

さて、今週の「イカ曜日」は…!! 初場所でエギングシリーズ!

池内 修次 (Shuji Ikeuchi) プロフィール

デュエルプロスタッフで、エギング界のスペシャリストの1人。エギング釣行回数は年間150日以上。 中層エギングをメインに多彩なシャクリパターンを使いこなし、両眼2.0というおっそろしいまでの視力でサイトフィッシングも得意とする、笑顔がステキな寝ても覚めてもエギング! なアツいオトコ。 WEB動画番組「スマイルエギング」にも出演中 https://www.youtube.com/watch?v=fXWFLBamzkQ https://www.lurenewsr.com/32671/

男鹿半島でのエギング

第何弾かは分かりませんが、今回も初場所でのエギングのロケをしてきました。私の初場所エギングシリーズは、ほぼほぼ現地案内なし&情報なしでの釣行。実際に現地に行ってポイントを自分の目で見て、できそうなら即エギング開始って感じです。全て私次第ってことなんです(汗)。

だから、大体の下調べをしておいても天候によって全てポイントに入れないってこともあります。

今回の舞台は撮影で向かった秋田県は男鹿半島。こちらも到着した1日目は8割はポイント視察でした。

そんな中で、様々な状況を考慮しつつ入れそうなポイントでエギを投げてみると…。すぐにイカからの返事がきてくれました。

それでも、どこでもイカが居たワケではなく、釣れた状況を的確に判断して翌日からの本番に向け考えて行動します。

そんな取材の裏側を、このイカ曜日では深掘りしてお伝えしたいと思います。

このイカ曜日を読んでから、今後アップされますムービーを見ていただけると天候の件、ロケーションの件、釣り人の有無など色々な裏側であることと繋げて見ていただけると、撮影の難しさや楽しさが分かっていただけると思いますので、ぜひ最後までお付き合いください。

足で稼いで、考え、釣果に結び付ける

今回の秋田県は男鹿半島の陸っぱりエギングは、三日間に及ぶ撮影を行いました。その1日目の裏側をガッツリお伝えします。

先程、初めてのポイントに着き取材開始後すぐにイカからの返事が…って言ってましたが、そのポイントにたどり着くまでには男鹿半島をほぼ一周したのちのポイントだったんです。

それも、1日目の視察をメインにした日は、先日やって来ていた台風22号が秋田にも影響を及ぼし、北からの強めの風によりウネリが半端なく襲ってきています。そのせいで、北に面したポイントは全て釣りができない状況。

そしてそのウネリは、北に面した磯に当たった後に反対面である南や東に面した磯にもウネリを及ぼしています。

そこに北からの風が容赦なく襲いかかり、小さな岩影では風が巻き込みラインをバタつかせます。

危険を伴うようなエリアでは一切釣りはせずに、ポイントだけ視察し明日以降にウネリがなくなれば入れるポイントなのかと、水深がどれだけあるかを頭の中に入れておきました。

男鹿半島は、北寄りの風が吹くと南面がありそちらに集中します。

実際に、この日も昼過ぎからポイントを見て周り、実際に竿を出したのはほぼ夕方近くで、風裏ポイントは軒並みヒトヒトヒト…って感じです。

そして、初ポイントでエギング開始…。風裏のポイントを選びましたが、風の強さが半端なく風が回り込むように入って来ているように感じました。

足元のシャローエリア(浅場)には、ホタルイカくらいの大きさのアオリイカが20パイほど優雅に泳いでいることを確認し、このエリアにはそこそこ大きめのアオリイカが居ると確信しました。

秋なので手前のシャローエリアから探り、徐々に外向きの深場を狙う重要性もムービーでお話しして、その本命ポイントを狙ったらアオリイカから答えが返って来ました。

釣れた内容をお話しするとムービーが面白くなくなるので、釣れた内容は伏せておきます。

実釣ムービーもお楽しみに

どういった経緯でこのポイントで釣りをする事になったのか?ってことが分かれば、これからの皆さんのエギング釣行のポイント選びの参考になると思いますので裏側だけにしておきます。

今回は1日目の裏側で半日の様子をお伝えしましたが、来週のイカ曜日はいよいよ本番のメインデーの様子の裏側をお伝えします。

この2日目のメインデーが、1日目のプラクティス(ポイント視察)が生きて来たことが本当によくわかる結果となりました。

ですので、ぜひ来週も毎日イカ曜日をお楽しみに〜!

DUEL

1967年創業の老舗! 福岡県福岡市を拠点とするバス釣り&SW各魚種向けのルアー、エギ、フィッシングライン中心に手掛ける釣り具の総合メーカー。 デュエルの人気主要ブランドは3つ! 国内向けのルアーと釣り糸を主に扱う「デュエル(DUEL)」 主にイカ釣り製品と海外向けルアーを中心に扱う「ヨーヅリ(YO-ZURI)」 ラインやルアーを主に扱う「ハードコア(HARDCORE:釣糸、ルアー)」
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」