ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

デラクー祭!デラクーのみ使用の大会では40名参加で100尾近い釣果【水野浩聡のワンモアフィッシュ】

連載:水野浩聡のOne more fish
寄稿:水野浩聡
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

水野浩聡(Mizuno Hiroaki) プロフィール

生まれ持ったセンスと岐阜県・東濃野池群通いで培った無数のテクを武器に、全国各地のオカッパリフィールドを走り回る日々を送る。とにかく楽しむエンジョイ系フィッシングが大好物なアングラー!ジャッカル・プロスタッフ。

こんにちは‼︎ 水野 浩聡です!

秋のイベントシーズン! ってことで毎週のように楽しいイベントが各地で開催中で、僕自身も地元・岐阜県をはじめ、今週からは九州、そして四国とイベント絡みでの遠征が続いていきます。

気候も本当に過ごしやすく、釣りも快適にできる季節感なので、その時、自分がしたい釣り(ほぼ巻き一辺倒か…。)を各所でやっているところです。

デラクー10周年特別企画
KING of DERACOUP in 岐阜県ヨット池 & 牛池を40名限定で開催しました!

さて、先週はわたくし水野が開催させていただいた【デラクー10周年特別企画 KING of DERACOUP in 岐阜県ヨット池 & 牛池】にもたくさんの参加者の皆さんが集まってくれました。

場所のキャパ的にも定員を 40 名限定にさせていただきましたが、早い段階からご予約いっぱいの状態。
皆様、本当にご参加ありがとうございました!

 

さっそく気になる結果(2 尾長寸制)の方からお伝えすると…!

デラクー10周年特別企画
KING of DERACOUP in 岐阜県ヨット池 & 牛池
成績

・優勝… 37cm+35.5cm=72.5cm
牛池北面 & 西面で、1/4oz をブレイクに当てながらの巻き

牛池北面&西面で、1/4ozをブレイク下からボトムに当てながら巻いてグッドサイズでリミットメイク👏サイズが選びにくいコンディション下で、”ちょい深めを軽めで攻める”というアプローチで見事キャッチ😊 おめでとうございます‼️

 

・2 位… 32cm+38.5cm=70.5cm
牛池東面で 15 時すぎから連発。ともに 1/4oz

牛池東面で帰着一時間前からの時合に当てて、1/4ozでのブレイク付近攻めで連発💪今大会の最大魚を入れてリミットメイク👏入れ替えでの釣果で計7本ほどバスをキャッチ😊素晴らしい釣果でした👏

・3 位… 33cm+26cm=59cm
ヨット池東面で 3/8oz を巻きで

ヨット池東面のハードボトムエリアで、3/8ozを沖からの巻き上げで午後から同じ場所でリミットメイク😊

水野も大会に参加して可愛いサイズをデラクー14ozで

 

当日の状況は?

当日の状況としては、ローライトで魚が上下左右と各所にとにかく散るコンディションで、デラクーには少し不向きかつサイズをさらに選びにくいコンディションとなりました。

それを裏付けるかのように、結果的に 40cm 以上のサイズは出なかったものの、その中でもサイズアップに成功していた方の釣りは、やや深いレンジを1/4ozという比較的軽いモデルで、ブレイク下をゆっくり狙ったり、ブレイクに当てながらゆっくり巻きあげてくる使い方でした!

またうまくバスが岸に寄る瞬間をとらえた方は 40 アップがバイトするなど、惜しいシーンも実際はあったようです。

ウェイイン率はなんと約 90%!
100尾近く釣れてました!

そして、特筆すべきは、ウェイイン率が約 90% あったことです!

25cm アンダーのバスはブレイク上のフラットで巻くとかなり数が釣れていた模様で、実際ざっくり 100 本近く釣れており、釣れて楽しいデラクーの釣りを参加者皆さんが味わっておられました。

ゼロ申告だった方も、バラしやバイトなどあった方もいて、”とにかく釣れるデラクー”をこの結果からも読み取れます。

もう少し風が吹いたりするなどの大きな環境変化があったら、さらにサイズアップしたバスのチャンスも増えたのかなと推測します。

いっぱい釣れるけど、サイズがなかなか…という、ある意味デラクーらしい贅沢な悩みを感じながら釣りをされていた方がほとんどでした。

このご時世、これだけの皆さんが魚からの反応を得られる釣りもなかなかありません。しかも、コンパクトルアーとはいえ立派なハードルアーですから。

発売から 10 年が経ち、これまでに本当にたくさんの方々に使っていただいてきたデラクー。そのポテンシャルは今もなお全く色褪せていないなぁと実感しました。

大江川でもデラクーの釣りがハマっています

また、お隣のメジャー場の大江川でも風が吹いた瞬間にはデラクーの釣りがハマっています。

水質もかなり良く、適水温真っ只中なので、とにかくバスが広範囲に散り、そして動き回っている印象ですが、こういった手返しの良い釣りをメインにまず組み立ててもらうと、秋らしい楽しい釣りができるかと思います。

大江川デラクー釣果👇

確かに、こちらからサイズは狙って釣りにくいルアーではありますが、たくさんのバイトを得られる最筆頭ルアーと言っても過言ではないので、ぜひお試しくださいね!

【デラクーFine(ファイン)】デラクーのNEWモデルがついに2025年10月23日頃リリースされます

また、来週 10月23日頃には、軽デラクーことデラクー Fine がいよいよデリバリーとなります。

水深 30cm をゆっくり巻けるモデル。そして、これまでデラクーを投げていた場所でもさらにスローに巻いて誘うことができるようになっている渾身のアイテムなので、この秋に各地でまたブン投げてくれたら嬉しいです。

デラクーファイン3.5g/5g【ジャッカル】
DERACOUP Fine

2025 年10月23日頃・発売開始!

ジャッカル公式 デラクーファイン詳細ページはこちら

Name Length Weight Type Price(税込)
デラクーファイン 3.5g 26.5mm 3.5g SINKING ¥1,100
デラクーファイン 5g 26.5mm 5g SINKING ¥1,100

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

水野 浩聡(@hiroaki_mizuno0902)がシェアした投稿

 

 

WEB連載 水野浩聡のワンモアフィッシュは毎週  木曜日 配信!
過去の記事もぜひチェック!

過去の連載記事はこちらから、チェックしてみて下さい

 

釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」