ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

マックスセントブーム再来⁉ マックスセントとはなんぞや?編【岸本ゆうあ・天下獲ったろかいや!】

寄稿:岸本ゆうあ
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

岸本ゆうあ(YUA KISHIMOTO) プロフィール

昼はバス釣り、夜はアジ、チヌ、イカといった感じの24時間釣り三昧の生活を送っているアングラー。愛称は「世界のHGK」(HGKは歯グキの略)。2022年、MLF(メジャーリーグフィッシング)TOYOTAシリーズ・セントローレンスリバー戦・コアングラー部門で優勝。大阪市出身・在住。 Supportメーカー・ブランド=AbuGarcia、Ryugi Japan、カンジインターナショナル、Glitch oil、T-WORKS、PLANO、SAVARG GEAR

チャオス!  アメリカから帰国後、度重なるアクシデントで各地へ走り回っているHGKやで!

何やらアブガルシアがJB復活により再ブームが来ているとか… と、それに便乗して今回は僕の好きなマックスセントをいくつか紹介していこかなと!

まずマックスセントとはなんぞや?ってとこですが、僕的に素材感は超水に馴染みやすい素材というか、水を流していくような、いわゆるナチュラルなアピール力の素材を使ったワームって感じ。

そんなナチュラルさの中に、科学的に証明された強烈な匂いと味を「閉じ込めた」わけではなく「纏わせた」ものが、僕が思うマックスセントって感じ。
ここで他と違うのが匂いの拡散力。感覚的に他の3倍は拡散している感覚。
じゃあ、どれがオススメ!って話やけど、

1番はズバリ、クリッターホッグ

MaxScent
クリッターホッグ 4inch

発売中

こいつはね、あの淀川でロクマルを釣れるくらいパワーのあるヤバいやつ。

まあ基本的にフリーリグで使っておけば間違いないワーム!

難しいことは考えずに、投げてボトムを取ってズル引きするだけ。
単純な操作でもバスを引っ張ってきてしまう不思議なパワーのあるワーム。

なんで釣れるかっていうのははっきり言ってあまり分かってはないけど、世界各地で釣りをしてもしっかり結果が返ってくるってことは、言葉には表せれないパワーがあるはず。

だってアメリカで優勝した時使ってたの、こいつよ!
なので異論は認めません笑

クリッターホッグはフリーリグ以外ではネコリグもアリ

あとイレギュラーにネコリグにするのもあり!

シークレットなリグもあるよ

 

パルステール4.2inとフットボールヘッドのコンボもオススメ

クリッターホッグの次にお気に入りのマックスセントものは…!

パルステール 4.2インチ! コイツはフットボールヘッド(5~14g)と合わせて使うのが◎!

キングテールもお気に入り!

あとはキングテール8inch! これはフリーリグとか…!

というわけでマックスセントについての「あれや、これや」話の会でした! マジで釣れるんで、みんなも使ってみてや!

ピュア・フィッシング・ジャパン(PURE FISHING JAPAN)

アブ・ガルシア、バークレイをはじめ、ペン、サベージギア、プラノ、ハーディなど世界的に有名な各ルアーブランドの企画・製造・販売を行っている総合ルアーメーカー。取扱っているアイテムはリール、ロッド、ルアー、アパレルほか多岐に渡る。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」