FFS(ライブソナー)のテクニックを磨くのに相応しいフィールド!久しぶりの入鹿池釣行!好調だった釣り方とは?/加木屋守(マーモ)
皆さんこんにちは!
先日は10月1日よりボート屋の営業が再開された入鹿池へ久しぶりに行ってきました。 まず、5月の墜落事故により亡くなられた2名の隊員の方にご冥福をお祈りします。
久しぶりの入鹿池は平日なのに人も沢山いて、いつもの入鹿池に戻っていました。

加木屋守(Kagiya Mamoru) プロフィール
ニックネームは「マーモ」。油ケ淵はもちろん、知多方面の野池を知り尽くし、長良川ではガイドも務める。ジャッカルのロッド「BPM」のイメージリーダーを務め、自身初のプロデュースルアーとなる「ディズラ」も話題沸騰中!活躍の幅を広げている人気アングラー。1992年11月生まれ。
久々の入鹿池へ
入鹿池で釣りをさせてもらえることのありがたさを本当に感じた今シーズン。
今年はJB入鹿池も中止となり、入鹿池でのトーナメントは来シーズンに持ち越しですが、この冬はまたトレーニングが始まります。
今の日本のトーナメントにおいて、ここでの“FFS”(ライブソナー)を使いこなすテクニックは、今の僕にとっては本当に欠かせない場所です。
それと同時に魚の多い入鹿池は魚探無しでも本当に楽しめるフィールドで、今回も感性を高める練習も含めて魚探無しでの入鹿池釣行をして来ましたが、「ソウルシャッド62DR-SP」で良い釣りもできました。
ソウルシャッド
ジャッカル公式「ソウルシャッド」詳細ページはこちら
特に今からの晩秋は釣果も出やすく、さらには減水していることもあって絞りやすい傾向にあるので入鹿池でバスを釣りたい方には是非とも今をオススメ致します!
さて、JB TOP50最終戦のために霞ヶ浦へ行ってきます。
WEB連載 マーモ加木屋守「CAST TO GLORY」は毎週 日曜日 配信!過去の記事もぜひチェック!
過去の連載記事はこちらからチェックしてみて下さい!