【久々訪れるとベジテーション天国に】小魚食いのバスに強いジャッカル「スパイキックス2.5in」!加木屋守(マーモ)が“紀ノ川釣行”の様子をお届け!
皆さんこんにちは。
先日は久しぶりの和歌山県紀ノ川へ! 数年ぶり? に来てみてビックリしたのは、ベジテーション天国になっていました(笑)。
河川のそこらじゅうにベジテーションがあり、バスが隠れそうな所も沢山ありそうだな〜と思っていたら、そういう場所の付近にはやはり沢山いてくれました。

加木屋守(Kagiya Mamoru) プロフィール
ベイトフィッシュ意識モードの紀ノ川バス! 新作のアレを投入した結果…
なんなら前に来た時よりも、子バスが凄い増えている印象でしたね!
色んなルアーを試していったのですが、秋ということもあって、バスはベイトフィッシュをカナリ意識していて、カバー撃ちなどの吊るした釣りやスローに誘う釣り方は中々反応がなく、丁度リグっていた「スパイキックス2.5in」の3.5gダウンショットリグを、リアクション的な使い方、またはズル引いて止めてを繰り返す使い方で連発!
ジャッカル公式「スパイキックス2.5in」詳細ページはこちら
ジャッカルフィールドスタッフの“中村真志 ”さんと一緒に「スパイキックス2.5in」だけで2桁近い釣果でした。良いサイズも数も釣れたりと久しぶりに紀ノ川でこんなにバスをキャッチできました(笑)
しかも、ほとんど陸っぱりでエントリーしやすい下流域での釣果で、流入河川の出入り口や歩いて行ける範囲の流入河川などで釣果を出すことができたので、狙いやすいバスかなと思います。
バスが捕食しているベイトも「スパイキックス2.5in」程の大きさで、少し速い動きを出すってのが凄く重要だったかなと思います! 和歌山県近辺の方はぜひ!
紀ノ川に行かれる際には「スパイキックス2.5in」を持って行って下さいね。
WEB連載 マーモ加木屋守「CAST TO GLORY」は毎週 日曜日 配信!過去の記事もぜひチェック!
過去の連載記事はこちらからチェックしてみて下さい!