アジング、エギングモデルでその軽さと感度に驚いたアングラーも多いのではないだろうか。ゼニスの人気ロッドシリーズ「AIM(エイム)」。
「今回こそ…」と思っても、なかなか手に入れることのできない即完売の超人気ロッド。そんなAIMシリーズに、新しく追加されるのは、メバルモデル「AIMM(エイム メバル)」。
エギング、アジングに続き、第三弾はメバリング!
AIMメバル【ゼニス】
「AIM(エイム)」は、その名の通りターゲットを「狙う」ことを意味する単語が由来。 最軽量のブランクスを追求し、様々なシチュエーションでアングラーが狙い通りの展開に持ち込むことを可能にするロッドシリーズ。
これまでに、エギング用ロッド、アジング用ロッドが登場しており、第三弾となる今回、新たに登場するのがメバリング用ロッド。
メバルを「狙う」ための専用設計
今回登場する「AIMメバル」は、そんなAIMシリーズのノウハウをメバルゲームに特化させたモデル。もちろん、AIMシリーズとして、自重は最大でも60g台という軽さも追及されている。
そんな感度と軽さに徹底的にこだわったロッドの特長を紹介!
型番 | 全長(m) | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 自重(g) | 先径/元径(mm) | 適合ルアーウエイト(g) | 適合ライン mono(号) | 適合ライン PE(号) | 本体価格(税込) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
AIMM-S692L-ST | 2.06 | 2 | 106.3 | 56g | 0.9 / 9.0 | 0.1 – 7g | 0.4 ~ 0.8 | 0.1 ~ 0.4 | ¥20,790 |
AIMM-S752L-ST | 2.25 | 2 | 115.8 | 63g | 0.9 / 9.45 | 0.1 – 10g | 0.4 ~ 1.0 | 0.1 ~ 0.6 | ¥21,450 |
ゼニス公式「AIM メバル」詳細ページはこちら
軽量リグの存在を感じる「高感度ブランクス」
ブランクスのメイン素材には、軽量で高弾性な東レカーボンを採用。それを中弾性カーボンで補強することで、ただ硬いだけではない、軽量でしなやかな使用感を実現。
ティップ部分には、潮流の変化やメバルの繊細なバイトを明確に捉えるための30tカーボンソリッドティップを搭載。ジグ単など軽量リグの操作性も抜群。
リールシート部には、手元に響くアタリを増幅させてくれる高感度なコルク素材を採用。 一方でリアグリップには高硬度のEVAを採用し、ロッド全体のバランスを最適化。長時間の釣りでも疲れにくい設計に。
リールシートは富士工業製のVSS16を搭載し、ホールド性も高い。
最もラインが接触し、負荷がかかるトップガイドには、信頼性の高いステンレスフレームのSiCリングを採用。その他のガイドには、軽量でラインの滑りも良いアルコナイトリングを配置。
この適材適所のセッティングにより、感度、耐久性、そして軽さといったロッドに求められる要素を高次元でバランスさせている。
用途で選べる2つのラインナップ
「AIM メバル」には、スタイルや状況に合わせて選べる2機種がラインナップ。
漁港や堤防など、あらゆるフィールドで活躍するバーサタイルモデル。
軽量ジグヘッド、マイクロプラグ、メタルジグまで幅広く扱える、まさにライトゲームの王道ともいえる一本。1g前後の繊細な釣りから、7g台のルアーまで様々な状況に対応できる懐の広さを持つ

メバル以外にも幅広いライトゲームに対応
常夜灯の明暗部やその外側、沖の根やテトラ帯など、飛距離が求められるシチュエーションで真価を発揮する遠投モデル。
足場の高い釣り場でもルアーをしっかり操作できるレングス設定。 しなやかなソリッドティップで喰わせつつ、バットには良型メバルを根から引きはがすトルクフルなパワーを搭載。不意にヒットするシーバスなど、想定外の大物にも対応できる強さを持つ

不意な大物にも対応
注目の予約開始日時は、2025年10月16日(木)20:00。人気シリーズの追加モデルだけに、今回も予約開始直後から多くのアクセスが予想される。確実に手に入れたいアングラーは、この日時をお忘れなく。
なお、予約には公式オンラインストアの登録が必要になる。オンラインストアでは、お得なセールなどもあるので、気になる方はぜひチェックしてみてほしい。
オクマ ゼニス公式オンラインストアはこちら
