こんにちは!“藤井春平”です。
秋の数釣りシーズンに突入しましたね!
巻きモノが面白い季節ではありますが、晴天無風の日中であったり、クリアウォーターのフィールド、バスがスレきってしまっている場面では、引き続きフィネスも外せませんよね! さて、今回は数釣りだけでなく、BIGサイズも狙うことができるリグを選ばない“ビバのサターンシリーズ”を紹介します!

藤井春平(Fujii Syunpei) プロフィール
「ビバのサターン」2モデルについて
「ビバのサターン」は主に2モデルが展開されています。
「ビバのサターンR」はリング状のボディとカーリーテールを組み合わせたオーソドックスなデザインで、どんな釣り場にも対応する喰わせのスペシャリストです!
Viva(ビバ)公式「ビバのサターンR」詳細ページはこちら
「ビバのサターン・ファット」は食べ頃サイズであり、バルキーボディでアピール力が魅力! ボリューム増によるキャスタビリティ向上でノーシンカーリグも楽々。
Viva(ビバ)公式「ビバのサターン・ファット」詳細ページはこちら
どちらもリグを選ばないユーティリティープレイヤーです。
「ビバのサターンR」のオススメリグ
「ビバのサターンR」のオススメなリグはダウンショットリグとスモラバトレーラーのサイトフィッシング。コレがかなりヤバイです。
ダウンショットリグに関しては、本体そのまま使用する形とテールカットチューンがあります。テールカットすることで、シェイク時にテール有りとは異なるパタパタアクションを演出し、バスの反応に応じて2種類の動きを使い分けることができます。
また、スモールラバージグのトレーラーとして使用することで、魚以外にエビや虫なども演出でき、どのエリアのバスにもマッチザベイトさせることが可能です。
「ビバのサターン・ファット」のオススメリグ
「ビバのサターン・ファット」はアピール力が魅力。
ディープレンジのダウンショットリグや、ジグヘッドワッキーリグ、ノーシンカーリグ、スプリットショットリグなどがオススメ。
その中でもジグヘッドワッキーでシェイクしながらフォールさせ、ボトムシェイクで死にかけの小魚を演出させる釣りがオススメです。アピール力のある「ビバのサターン・ファット」でしか出せないアクションが、バスの捕食スイッチを誘発させます。
最後に
「ビバのサターン」は非常に扱いやすいワームです。
子供から大人まで簡単に釣らしてくれる魔法のようなワーム。 状況に合わせてリグを変更することにより、釣果アップに繋がります! 値段も安くコストパフォーマンスも良いので、初心者にも上級者にも使って欲しいワームです。
これから厳しい時期に向かって行くにつれて「ビバのサターン」があると助かります。
是非お試し下さい。
