河川など流れのあるポイントを攻めるシーバスゲームのルアーとして支持を集めているのが、エバーグリーンからリリースされている「アベンジャー125F」。
アベンジャー125F【エバーグリーン】
アベンジャー125Fは、独特な傾斜ヘッドで「流れ」をつかみ、スリムなボディが「流れ」に絡む、センシティブ・リップレスミノー!
このミノーの特長は、流れの変化を敏感にとらえイレギュラーなアクションを引き起こす「ストリーム・リアクション」にあり!
スロー巻きでローリング主体のナチュラルな泳ぎを見せつつ、流れの境目やヨレに差し掛かると自動的にバランスを崩し、その辺かがシーバスの捕食スイッチを入れるというわけ!
この食わせ力の高い動きを誰もが簡単に再現できるのが人気を集める理由になっています!
エバーグリーン公式 アベンジャー125F詳細ページはこちら
Lure | Length | Weight | Range | Type | Hook | 価格 |
アベンジャー125F | 12.5cm | 14.5g | 0.1~0.4m | フローティング | フロント:#8・センター:#8・リア:#8 | 1,800円(税別) |
そんなアベンジャー125Fに2025年秋、注目の新色3色が登場しますよ!
アベンジャー125F
2025年秋の新色3色が2025年10月登場
その新色3色というのがコレ
1つずつどんなカラーなのかご紹介しますね!
小沼正弥さん溺愛の透けパール系ライムサンドカラーが登場!
近年、小沼さんのナイトゲームでは登板率が最も高いと言っても過言ではないカラーです。ライムのアピール力の高さを活かして、ベイトが多い時など、目立たせたい時に!
小沼正弥さん溺愛の透けパール系オレンジベリーカラーが登場。通常のパールオレンジベリーもよく釣れるのですが、コチラのカラーはサイドにホロシートが配置されていてフラッシングによるアピールがプラスされています
ビッグシーバスハンティングのエキスパートがメータークラスの実績が最も高いと言う「細かくきらめくホロのキャンディ」を再現したカラー! さらに、明暗部のドリフトにおいて流すコースの精度をさらに高めるため、ヘッド部に視認性の高い塗装が施されています
ちなみに、アベンジャー125Fの人気カラーはしばらく売り切れ状態が続いていたけど、再生産され、この新色と合わせてリリースされるとのことなので、そちらの補充もお忘れなく!
以上、アベンジャー125Fの新色情報などをご紹介しました!
アベンジャー125Fをまだ使ったことがない人も、基本はゆっくりとタダ巻きするだけで自動でヨタつくアクションをしてくれる誰でも簡単に使えて、よく釣れるルアーなので、お試しあれ!。