【久々の倉敷川釣行】JBトップ50第4戦でも活躍したあのワームで貴重な1本をキャッチ!気になる使用リグと釣れる理由を加木屋守(マーモ)が紹介!
皆さんこんにちは!
現在JBトップ50最終戦のため、霞ヶ浦でプリプラクティス中。暫定1位で迎えるこの最終戦は、優勝すれば年間優勝確定という状況。モチロンそこを目指してシッカリ練習!

加木屋守(Kagiya Mamoru) プロフィール
ニックネームは「マーモ」。油ケ淵はもちろん、知多方面の野池を知り尽くし、長良川ではガイドも務める。ジャッカルのロッド「BPM」のイメージリーダーを務め、自身初のプロデュースルアーとなる「ディズラ」も話題沸騰中!活躍の幅を広げている人気アングラー。1992年11月生まれ。
久々の倉敷川釣行!JBトップ50でも活躍したあのワームで…
さて、先日は久しぶりに岡山県の倉敷川へ行って来ました。
釣具屋さんの釣り大会イベントでお邪魔させていただき、倉敷川で僕も少し釣りをして来ました。川の上流域を攻めて、「キングジミーヘンジ」バウヘッドリグ(5g)のスイミングにて、可愛いサイズですが1尾キャッチできました!
久しぶりの倉敷川バスはサイズ関係なしに嬉しい(笑)。
キングジミーヘンジ
ジャッカル公式「キングジミーヘンジ」詳細ページはこちら
「キングジミーヘンジ」は今年本当に良く釣れていて、先日のJBトップ50桧原湖戦でもそうですが、もうどこでも大活躍! 何が良いかっていうと、万能なことですね。
フリーリグやフットボールヘッド、ノーシンカーと色々使えて、横にサーチできたりスイミングやカバーの吊るし、さらにボトムまで落としたり…スピード系からフワフワ系まで、どんな状況にも対応できるのが「キングジミーヘンジ」の強みかなと思います。
後はこの“塩入エラストマー”っていうところに、個人的には凄くパワー感じているので、今年はまだまだ活躍してくれそうな予感です!
秋と言えば巻きモノなので横に引っ張りたいけど反応がない…っていうような時などには、是非この「キングジミーヘンジ」を試してみてくださいね!
WEB連載 マーモ加木屋守「CAST TO GLORY」は毎週 日曜日 配信!過去の記事もぜひチェック!
過去の連載記事はこちらからチェックしてみて下さい!