ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【堀田光哉プロデュース】巻き速度でアクションチェンジ!DUOから新たなシンペン「ビーチウォーカー チェンジャー 105S」が遂に登場!

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

DUOのビーチウォーカーブランドから“元祖ヒラメハンター”こと、堀田光哉さん監修の新たなシンキングペンシルが遂に登場!

ビーチウォーカーのシンペンといえば皆さんご存知「ウェッジ」があるかと思いますが、また違った新たなアクションでヒラメ攻略の幅が広がること間違いなし!

ビーチウォーカー チェンジャー 105S【DUO】

発売中

その名も「ビーチウォーカー チェンジャー 105S」。

巻き速度でその名の通り、アクションがチェンジする新しい動きを兼ね備えたシンキングペンシルとなっています!

DUO公式「ビーチウォーカー チェンジャー 105S」詳細ページはこちら

Length Weight Type Hook Ring Price
105㎜ 32g 重心固定・シンキング #4 #2.5 ¥2,310税込

ウェッジ95Sとチェンジャー105Sの違いは?

皆さん、1番気になると思うのが「ウェッジ」との違いについて。

この2つのルアーの何が違うかというと、形状・重心位置・アクションの3つが大きく違ってきます。

ボディの形状は「ウェッジ」が細長なのに対して、「チェンジャー」は細長なのは同様ですが、フラットサイドボディで平らになっています。

重心はいずれも固定重心ですが、重心の位置が異なっていて、「ウェッジ」がややリア寄りの位置に対して、「チェンジャー」は少しセンター寄りの重心位置になっています。

これによりアクションやフォール姿勢も異なるものに仕上がっています。

2つのアクションの違いは?

「ウェッジ」のアクションは低速~中速まで変わらず左右へのスイングアクションです。それに対して「チェンジャー」は低速で巻くとロール主体のアクションに。左右に倒れて、お尻は振らない直線的なアクションになります。そして中速で巻くと「ウェッジ」と同様の左右へのスイングアクションへと動きが変化します。

また、沈下時の姿勢も異なっていて「ウェッジ」がバックスライドで沈むのに対して、「チェンジャー」は水平姿勢のシミーフォールとなっています。

チェンジャーの水中映像はこちら

出典:YouTube「DUO JAPANデュオ公式チャンネル」

使い方は、ただ巻きかストップ&ゴーでの使用が基本となり、リトリーブスピードの変化を織り交ぜるのが効果的。

「ウェッジ」と「チェンジャー」この2つのルアーは補完関係にあるので、ローテーションして使うことでこれまで以上に多くの魚をキャッチすることが可能となります!

カラーラインナップ

サーフの定番カラーからチャート系のカラーまで全14種と豊富なラインナップ。

ヒラメゴールド

デイフラッシャー

ヒラメピンクⅡ

ピーチグロー

ゴールドピンクヘッドOB

UVカタボシイワシ

UVブルピンゴールド

UVピンクサンライズGB

フェイクベイト

UVライムサーディンPB

UVピンクサーディン

ギラマズメイワシ

マットピンク

マットチャート

関連動画はこちら!

【新製品】ビーチウォーカーチェンジャー105s解説動画

出典:YouTube「DUO JAPANデュオ公式チャンネル」

出典:YouTube「DUO JAPANデュオ公式チャンネル」

以上、DUOから登場する新たなシンペン「ビーチウォーカー チェンジャー 105S」のご紹介でした!

これから秋のハイシーズンを迎えるヒラメゲームにぜひ!

デュオ(DUO) プロフィール

Made in JAPANの技術を生かした高品質で個性溢れるルアーを数多くリリースしているDUO。「NIPPON QUALITY」にこだわり、スタンダードかつ、新しい一手を創造する国産ルアーメーカー。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」