ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【ZENAQ AI Movie Project】AIで作られた動画?ゼナックの突き抜けた世界観!

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

日本の老舗ロッドメーカーとして国内はもちろん、海外にもファンの多い「ゼナック」。

独自の世界観に魅了されている熱狂的なファンも多く、人気モデルともなると抽選販売となり、なかなか手に入らないという人気ぶり。

その突き抜けた世界観を象徴するような動画がある。

[ コンセプトムービー ] トビゾーDBL – I’m the Future. – 新ロッドシリーズ

ゼナック公式YouTubeチャンネルにて公開されているこちらの動画。

出典:YouTubeチャンネル「 ZENAQ」

ゼナックらしさ全開の世界観。映像内にまったく釣りの映像はない。でも、なぜだか、どうしてだか、強く、キンキンに尖ったロッドがイメージできてしまう独特の世界観。いやぁこれでこそZENAQ…なんじゃないでしょうか。

この動画、なんの動画かと言えば先日ご紹介した「トビゾーDBL」のコンセプトムービー。

最高峰キャスティングロッドがさらに進化!革新的ブランク“DBLパワーブースター”を搭載した「トビゾーDBL」登場!

AIによってつくられた映像!?

何が驚きって…お話を伺ったところ、なんとAIで制作された動画だということ!

実はこれ「ZENAQ AI Movie Project」と銘打たれたプロジェクトで、ZENAQでは釣り業界を先駆けてAIでの映像制作に取り組んでいるとのことなんです。

うーん、それを聞いて改めて見てみると、また違った見え方がしませんか?しますよね?

釣りのプロモーションで重要なのは、その釣具で魚が釣れるということをいかに示せるか、ということ。これに尽きると思うんです。だから、映像では実際に魚が釣れているシーンが多い。その斜め上を行くこのコンセプトムービー…いやぁ、決してカンタンに作れるモノではないはず。恐れ入ります。

気になったという方はゼナック公式YouTubeチャンネルをぜひチェックしてみてくださいね。

【動画はこちらからもチェック】

ゼナック(ZENAQ ) プロフィール

1960年創業、made in japanの老舗ロッドメーカー。1960年頃よりバンブーロッドの製作を開始、その後は最先端の素材と熟練された技術を駆使し、各ルアーターゲットに最適化されたコンセプトのロッドを発表し続けている。 これまでエギングの「アソート」、メバリングの「アストラ」、ショアジギの「ミュートス」、ボートキャスティングロッド「トビゾー」、ジギングの「フォキート・IKARI」など様々なブランドやシリーズを展開、コアなファンからも圧倒的な支持を受けている。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」