首掛けチェスト固定式で、グラつかずピタッと体にフィット。
ライトが常に真っすぐを向いてくれることで、ナイトゲームが常に快適。
ハピソン“チェストライト”。
「アジングの伝道師」サーティフォー“家邊克己”さんとのコラボライトで、アジンガーをはじめ多くのライトゲーマーから高い支持を得てきました。全5モデルという充実したラインナップですが、そんな中“シリーズ最軽量でコンパクト、価格もお手頃でチェストライト入門にもピッタリ”なチェストライトミニが、2025年リニューアルしました!
チェストライトミニ【ハピソン】
リニューアル。
「チェストライトミニ」。
デザイン変更と共に、機能もバージョンUPしていますよ。まず、USB端子の種類が時代に合わせられ“Type-C”に変更されています。スマホも近年こちらのタイプが増えているため、ご自宅での充電はもちろん、ポイント移動中の車内での充電や、急遽コードを入手したい時にも調達しやすいという点がメリットですよね。さらに、電池寿命も延びていて、従来の場合、強点灯(連続約2時間)弱点灯(連続約6時間)だったトコロ、今作に関しては“強点灯(連続約3時間)弱点灯(連続約9時間)”に大幅UP!
【自重35g】掛けていることを忘れるほど軽い
では、本体の特長解説を。
特筆すべきは“自重”。
わずか“35g”という驚異的な軽さを実現しています。ちなみに、35gを身近な食べ物や物に例えると、大粒の梅干しやボールペンと同じくらいの重さです。
ご自身の体にシッカリ沿うように、自分好みの長さや角度に調節できることで、より軽い着用感を実現。チェストライトならではの真っすぐ照らせる点も健在!
最大90lx(26lm)でシッカリ照らす
明るさは最大90lx。
例えば、常夜灯の下で多少灯りが効いている場面や、朝夕のマズメ時など…いわゆる“薄暗い時”は特に重宝! 普段お使いのヘッドライトほどの明るさを必要としない時に、あえて軽さを優先する方がラクだったりします。ご自身のヘッドライトと使い分けてもイイかもしれませんね。このサイズ感なら、邪魔になることはないと思います。
操作も極めてシンプル!
「強/弱」の2段階切替でOK。
2.5時間でフル充電/1000回充電しても20円
2.5時間でフル充電。
チョットした遠征だったり、下道を使いながらのんびりフィールドへ向かうような場面であれば、例え充電し忘れていても釣場に付いた頃には充電MAXに(笑)。
充電式と電池式は好みですが、コスパの良さは断然前者。
ちなみに、1000回充電してかかる費用はたったの20円。さらに分かりやすく例えると、毎日1時間使用して5年間使った場合でも、かかる費用は同じく20円! 一方、ハピソンが比較のためにデータを取ったところ、一般的によく使われている電池式のネックライトでは、毎日1時間使用して5年間使うと電池の購入費用はおよそ3万円~6万円。
これを知ると、「充電式でもいいかな?」と思う方も多いのではないでしょうか。
【超軽い×シッカリ照らす】様々なシーンで使える
軽くてシッカリ照らしてくれる。
釣りはモチロン、以下のようにランニングやウォーキング、ワンコの散歩にも(笑)。
また、不意の雨や水しぶきでも“IPX5 (防噴流型)”により安心。
カラー | 明るさ | 電池寿命 | 使用光源 | 充電時間 | サイズ | 重量 | 防水 | 付属品 |
ブラック / ホワイト | 強 : 約90lx / 26lm 弱 : 約30lx / 8lm |
強 : 連続約3時間 弱 : 連続約9時間 |
白色スタンダードLED × 1個 | 約2.5時間 | 約77× 39× 28mm(フック部込) | 約35g | IPX5 (防噴流型) | 調整パッド付きストラップ × 1本 |
アジメバ、タチウオ、シーバスなどなど…。ナイトゲームがさらに盛り上がるこれからの季節。生まれ変わった「チェストライトミニ」もお忘れなく。
