ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

エギングをこれから始める方に…DUEL・YO-ZURIの「システムカラー」ってご存知ですか?

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

DUELのエギにラインナップされている「システムカラー」って皆さんご存知ですか?

昨今、エギのカラーは様々なラインナップが展開されていますが、その一方で「カラー展開があり過ぎて選びきれない…」、「シチュエーションに効果的なカラーが分からない…」なんて方も多いはず。

そんな方のために開発されたのが、この「システムカラー」です。

システムカラーとは?

では、「システムカラー」とは一体どんなカラーなのか!

エギングにおいて多くのアングラーがカラー選択の重要な要素として考える、「水質」「光量」「水深」「時間帯」というキーワードをもとに、それぞれの状況にマッチするカラーを新たに開発。

わかりやすいネーミングで習熟度を問わず状況に合わせた使い分けができるように考えられたカラーが「システムカラー」としてラインナップされています。

ちなみにDUEL・YO-ZURI各ブランドを代表する「イージーQシリーズ」や「アオリーQシリーズ」などのメイン機種には全てこの「システムカラー」が採用されています!

ラインナップは厳選された全9色

それでは、ここからはラインナップされている各カラーについて解説していきます。

深場グリーン

シルエットがしっかり出る赤ベースにナチュラルなグリーンの組み合わせの超人気カラー。夜光の光で深場に潜む低活性のイカも反応させます。

 

 

まずめオレンジ

視認性の良いオレンジ+ケイムラボディはマズメ時や薄暗い状況下で威力を発揮。アングラー側も見やすいのが魅力。

すみ潮ブルー

ケイムラ発光+ナチュラルなブルーで澄潮時の警戒心の強いイカをしっかり抱かせることが可能。タフコンディションで活躍してくれるカラーです。

 

日中ピンク

実績のあるパープルスポットのピンクボディにケイムラの紫外線発色をプラス。デイゲームで抜群の効果を発揮。

にごりライム

紫外線が届きにくい濁り潮の状況でも、ボディ本体のチャート系カラーがアピール効果を増加させイカをしっかり寄せます。

 

どんよりレッド

紫外線発光しつつシルエットがハッキリ出るネオンフラッシュ®レッドボディ採用。曇天で紫外線が弱くなった状況でもシルエット効果がプラスされる事により、イカを寄せるパワーが増加します。

 

藻場ブラウン

藻場によく見られるブラウン系の海藻や岩礁に同化。オレンジのバイトマーカーとネオンフラッシュ®レッドを採用し、視認性もアピール力もアップした藻場用カラー。

お月見パープル

月夜や常夜灯周りの使用に特化したカラー。イカの視認性が高いスーパーブルー夜光をベースに、薄めのパープルを組み合わせたカラーは広範囲のイカを寄せる力が抜群。

闇夜ローズ

闇夜、曇天の夜など光量が少ない状況での使用に特化したカラー。レッド下地に赤ベースのカラーは光が届かない状況でシルエットがハッキリし、アオリイカが見やすく闇夜で有効。

以上、DUELの「システムカラー」のご紹介でした!エギングでカラーに迷っているという方はぜひ参考にしてみてくださいね。

DUEL

1967年創業の老舗! 福岡県福岡市を拠点とするバス釣り&SW各魚種向けのルアー、エギ、フィッシングライン中心に手掛ける釣り具の総合メーカー。 デュエルの人気主要ブランドは3つ! 国内向けのルアーと釣り糸を主に扱う「デュエル(DUEL)」 主にイカ釣り製品と海外向けルアーを中心に扱う「ヨーヅリ(YO-ZURI)」 ラインやルアーを主に扱う「ハードコア(HARDCORE:釣糸、ルアー)」
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」