メガバスから2024年10月下旬、衝撃デビューを果たしたのが、新型シーバスルアー「ハダラトラップ」。
「ハダラトラップ(86mm29g)」はメガバスプロスタッフであり、サザンカ140Fの生みの親でもある田口 知宏さんがプロデュース、シーバスルアーでタダ巻きするだけでオートマで千鳥アクションが出せる特殊セッティングルアー。
発売以来、厳しい条件での実釣力の高さから多くのシーバスアングラーから支持を集めている注目ルアー!
Length | Weight | Type | Hook | 価格 |
86mm | 29g | SINKING | #4 × 2pcs | 2,180 円 (税別) |
メガバス公式「HADARA TRAP(ハダラトラップ)」の詳細ページはコチラ
さて、そんなハダラ「ハダラトラップ(86mm 29g)」に2025年秋、待望のダウンサイズモデル「ハダラトラップ70(70mm 17g)」が登場!
ハダラトラップ70【メガバス】
「ハダラトラップ70」は、オリジナルサイズ!86mm 29gのハダラトラップの特性を継承しつつ、ハクパターン、イナッコパターンをはじめ様々な状況にアジャストできる食わせ力の高いダウンサイズモデルとなっています!
メガバス公式「ハダラトラップ70」の詳細ページはコチラ
Lure | Length | Weight | Type | Hook | 価格 |
ハダラトラップ | 86mm | 29g | SINKING | #4 × 2pcs | 2,180 円 (税別) |
ハダラトラップ70 | 70mm | 17g | SINKING | #8× 2pcs | 1,900 円 (税別) |
それでは改めてハダラトラップの特長をご紹介!
クレバーなターゲットを獲る「新基軸のトリックベイト」
2つの超高比重タングステンバランサーシステムを搭載し、タンデムウエイトによる同時瞬間移動が強大な慣性を生み出し、MEGABASS空海ロッドなどベストタックルによるセッティングで圧巻の飛距離を叩き出します。
2つの高比重大径タングステンウエイトによる、 高重量重心移動システムが圧巻の飛距離を叩き出します。
伊東由樹さんのハイドロダイナミクスによってデザインされた独特なボディは、着水後即巻きのファストリトリーブでは50cm以浅のシャローレンジでエスケープアクションをキープ。干潟や汽水湖の広大なシャローエリアを不本意にボトムタッチする事無く、一定の浅層レンジをキープしたロングラン攻略を可能としています。
ハダラトラップの食わせアクションに注目
いずれのスピードでも時折フラつき、ヒラ打ち、千鳥ダートなど、渋い魚に口を使わせる要素となるイレギュラーアクションがオートマで入るのが特長
スロー巻きする微弱なロールが入りつつ、スラロームアクション! そして時折、軌道を外すフラつきアクションを見せてくれる!
そして少しスピードを上げたミディアムリトリーブではタイトバイブレーションしつつ、時折、ヒラ打ちを見せてくれます!
そしてさらにスピードを上げた早巻き=1秒1回転ぐらいのスピードで巻くと、フラッシングを伴ったハイピッチロールアクションをしつつ、時折オートマチックに千鳥ダートが入るエスケープアクションを見せてくれます!
このように、あらゆるスピードでの巻きに対応してくれるだけでなく、時折フラつき、ヒラ打ち、千鳥ダートなど、渋い魚に口を使わせる要素となるイレギュラーアクションがオートマで入るのが特長となっています
リフト時には“ヒラウチバイブレーション”、フォール時には“シミーフォール”してくれる
また「HADARA TRAP(ハダラトラップ)」はリフト&フォールにも対応。
リフト時には“ヒラウチバイブレーション”、フォール時には“シミーフォール”を演出。横の動きでは反応しなかったターゲットにもアピールできます。
ハダラトラップ解説 田口さんによるアクション・特長解説
出典:YouTubeチャンネル「シーバスTAGチャンネル:田口知宏」
以上、新たに登場する「ハダラトラップ70」をご紹介しました。要チェックですよぉー
