長年釣りをしていると、釣り具は増える一方で…自宅が釣り具で溢れているなんて方も多いんじゃないでしょうか?
かくいう記者もその一人。釣りを始めて早14年、釣り具の収納方法はいろいろ試してきたわけですが、ここ数年で個人的にはベストだと思える収納方法を見つけたのでご紹介!
記者が行き着いた自宅での釣り具収納
それが、こちら!折りたたみ式コンテナを使った収納方法!

散らかっているのはご勘弁を…
もともと、キャンプも好きな記者がキャンプ用品の収納について調べていたら見つけたものなんですが、これは釣り具にもちょうどいいんじゃん…ってことで数年前からこの収納スタイルを採用。
何がいいかというと、ちょうどルアーケースが横向きに入れられるサイズ感のコンテナで、釣りに行く前に使うものをサッと取り出してすぐに棚に戻すことができるわけです。
サイズとしては幅38×奥行25.5×高さ20cmのものを使用。ネット通販などでも一つ800円~1000円くらいで売っています。
こんな感じでワームを大量に入れたり、ルアーケースを詰め込んだり、ちょうどいいサイズ感なんですよね。
一般的なサイズのルアーケースがジャストフィット
各メーカーのルアーケースがすっぽりと入るサイズ感、だいたい10個くらいはルアーケースを入れることができます。
ちなみに写真のケース全てにシーバスルアーがパンパンに…こんなに買った記憶はないのですが…。いったいこれだけで総額いくらなのか、考えたくないです(笑)。
皆さんもぜひ自宅での釣り具収納の参考にしてみてくださいね!

ルアーニュースR(LureNews R)
ルアーを中心とした釣り全般の情報や動画をこまめに扱うニュースサイト。
バスフィッシング、エギング、アジング、メバリング、チヌゲーム、太刀魚ゲーム、タイラバ、ショアジギ、ライトロックなど、オカッパリから、ボートまで、あらゆる釣りの情報を全網羅。
また「LINEアカウントメディア プラットフォーム」に参画し、「LINE」でも厳選ニュース記事をお届けしています!「ルアーニュースR」の公式アカウント(@oa-lurenews)を友だち登録していただくと、週3回、おすすめ記事ダイジェストが配信されますので、ぜひ登録してくださいね!