ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

杉村和哉が厳選!初秋のおすすめバスルアー3選

寄稿:杉村和哉
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

杉村 和哉(Kazuya Sugimura) プロフィール

WESTマリーナ・オリーブを出艇マリーナとする琵琶湖プロガイド。オールラウンダーなんだけど、巻きの釣りが好み。1984年6月生まれ、奈良県出身。琵琶湖の持つ魅力「全てにおいてのスケールのデカさ」「全てにおいてのポテンシャルの高さ」に惚れ込み琵琶湖湖畔に移り住む。琵琶湖にてフルタイムプロガイドサービス『SUGIMURA GUIDE SERVICE』を営む。

皆さんこんにちは! 琵琶湖ガイドの杉村和哉です。
9月に入り、日照時間もぐっと短くなってきて、朝夕の気温も日に日に涼しくなってまいりました。
琵琶湖の水温は、まだまだ30度オーバーなエリアがほとんどですが、水の中は秋めいてきましたね♪
今年産のバスもハードプラグや5.5インチ程度のネコリグで釣れるようになってきて、数も釣れる秋の琵琶湖となっております。

さて、今回はそんな琵琶湖で「今秋必釣」のおすすめルアーを3つご紹介いたします♪

今秋・必釣ルアーその1
スリングシャッド5inch

シャローのNSジャークやミドストで!

まずは「SLING SHAD」。5インチのボディにしっかりと塩が入り飛距離も申し分ありません。シャローのNSジャークの釣りやミドスト用ワームとして使っております。

上下2層に比重の異なるマテリアルを使用し、安定したスイムバランスを実現しているので、ダートさせた後、きちんとワーム本体の上下のバランスを保ったきれいな姿勢で、ゆらゆらとボディを左右に揺らしながら落ちていきます。

これは他のNSジャークが得意なワームにはなかなか無いアクションですね!
またミドストではしっかりと横に倒れそうになるくらいロールをしてくれます。これも先述した上下2層に比重の異なるマテリアルを使用することでバランスが保たれているのです。
メガバスのソフトルアーは、ハゼドンやディープカップビーバーなどが有名ですが、本当におすすめできるワームは数多くあります。その中でもこのスリングシャッドはスギムラガイド一押しアイテムです!

 

今秋・必釣ルアーその2
KARASHIスピナー

投げて水面から下10cmまでを巻いてくるだけで安定して釣れる

2つ目は今夏発売された「KARASHIスピナー」!
このルアーは本当に優秀です。長さは60mm、重さは6gの小型でスピニングで使える“プロペラ系”。

僕はリアに1つあるSPECIAL PROPが、このルアーの釣れるアクションのキーだと思っています。専用設計の薄厚小型プロップを採用し、レスポンスが良く、安定した回転とフラッシングをしてくれるのです。
これ以上プロップを薄くするとアピールが弱く、厚くすると回転速度が下がる。魚を釣るための“ギリギリの厚さ”がこのプロップにはあります。

このルアーを開発している噂を聞いた時、極薄プロップを前後に付けてくるのか、厚みのあるプロップをリアに付けてくるのか、どっちにするんだろうと楽しみにしていたんですが、完成した製品はSPECIAL PROPをリアに1枚装着したものでした。
いざ投げてみると「釣れるじゃん!」と、今ではお気に入り♪ 実際たくさんのバスを僕もゲストさんもゲットしています。

推奨ロッドはNEW EVOLUZION F2.1/2-70ti-S、またはブランニューデストロイヤーのF1.1/2-72XS Baby Plugging がオススメ!
ラインはPE0.8号にリーダー8Lbで使用しております。
使い方は至ってシンプルで投げて巻くだけ。水面から下10cmまでを引いてくると安定して魚が釣れます。

 

今秋・必釣ルアーその3
ジャマイカボア・スーパーメタル

ゆっくりとスローに巻くのがオススメ

3つ目は「ジャマイカボア・スーパーメタル」!
バズベイトは世の中に数あれど、ジャマイカボアは左右非対称の貫通ペラ「マンタプロップII」による水の攪拌力、さらにロアーアームシャフトに装着された「ラトルチャンバー」が、回転するマンタプロップIIと接触し、独特な硬質サウンドを発生するのが大きな特徴です。

よってガンガン投げてガンガン巻くだけ!!…でも良いのですが、僕的にオススメな使い方は「ゆっくりとスローに巻く」ことです。
アングラー側にマンタプロップIIのサウンドが静かに聞こえるくらいの巻き速度でサーチ!バズベイトは水中に完全にペラとボディが入った状態でも釣れるルアーなので、決して水面で激しく速く巻くだけがこのルアーの使い方ではございません!
キャストして水面から少しペラを出し、カチカチ音からヒョロヒョロ音にする。水飛沫をあげても良いですが、それは少しだけ。ゆっくり巻いてもマンタプロップIIとラトルチャンバーがしっかり当たり、十分に音は響いていますのでご安心を!

オススメのタックルはNEW EVOLUZION F5.1/2-68tiディアブロにハイギアリール、ラインはフロロの16Lbまたは20Lb。

トレーラーフックの装着は必須です

ちなみにトレーラーフックは必須‼️ バズベイトは空振りバイトがとにかく多い釣りなので必ず付けてください。トレーラーフック無しでバズを投げることは絶対におすすめしません。

ということでスギムラガイドおすすめの3つのルアーをご紹介しました!最後までお読みいただきありがとうございました♪

釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」