少し前に公開させてもらったロケ動画なのがこれ!
釣果鉄板!オカッパリ・フリーリグ大研究(石川ハルト&赤松健)【イッセイISSEIバス釣り研究所】】
実はこのロケの取材中、赤松健さんが実践していた、根掛かり外しの方法が目からウロコでした!
その模様がコレ!
具体的には、根掛かったら…
ロッドを軽ーく握って軽くテンションかけつつ、ロッドのバットをコンコン叩く感じのやり方なんだけど…ホントに根掛かりがポロっと外れるんです…!
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
ちなみに、赤松さんいわく、このテクはあるTikToKer の動画で見たテクで、実際に赤松さん自身がそれを真似てみると、衝撃的なほど、根掛かりが外れてルアーが回収できたそうな! 赤松さんはそのTikToKer さんが誰なのか? このロケ時点では、調べてみるも分からず、知っている人がいたら教えてほしい!と話していたんです!
でも、その後、その元ネタのTikToKer さんが誰なのか? 判明したんです!
その人物は…
KEN。さん!
https://www.tiktok.com/@ken36522771
月曜日と金曜日にルアーの現場実釣をメインとした動画配信者の方で、面白い実験・実証動画も色々配信しているお方!
で、赤松さんが実際に見て、参考にした動画というのがコレ!
@ken36522771 これマジでやばいでな🙋🏻♂️🔥#釣り #バス釣り ♬ オリジナル楽曲 – KEN。
いやぁー、真似したくなりますよね!
この動画以外にも色々、参考になる動画が多いので、気になる人はぜひチェックしてみてくださいね!
ちなみに、根掛かり自体、そもそもさせない方がイイのは当然だけど、釣りをしていると、どうしても100%、避けて通れないのが「根掛かり」という現象なので、今回のKEN。さんのやり方なども参考にして、水中にルアーやリグが残らないようにしたいですね!
今回のKEN。さんの方法以外にもいい方法があったら、ぜひ釣り人で共有したいので、教えてくださいね!
というわけで、根掛かり外しに関する情報をお届けしました!