ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【全魚種対応】360°全方位にアピールするタイラバ×メタルジグの融合体「ライブエンペラー」/アプローチ、使い方、実釣性能を全網羅

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

喰われる生命感。

メタルジグとタイラバを融合させた“新生命体”「ライブエンペラー」。

年間釣行300回超え。鹿児島県・錦江湾を拠点に、“妥協なき船上開発”をモットーに製品を生み出す遊漁船「日登美丸」のルアーブランド「ON THE BLUE」が送り出した、新進気鋭の爆釣ジグ。気になられている方も多いのでは?

【全国で爆釣中】世に出て以来、勢いは増す一方。全魚種対象360°オールレンジ攻略型の“未知の生命体”

ライブエンペラー」本体の詳細ついては、ルアーニュースRやON THE BLUE公式HPなどで、チェック済みという方も多いと思いますが、まだお使いでない方の次の疑問…それは“アプローチ、使い方、実際に釣れるのか”というトコロではないでしょうか?

【ジギング|タイラバ】イカ型メタルジグにタイラバの生命感をプラスしたライブエンペラー解説動画【オンザブルー】

出典:YouTubeチャンネル「 UOYAチャンネル」

これらを一気にご覧いただけるこちらの実釣動画。

ON THE BLUE代表の“錦野 憲彦”船長、「ALBA丸」(インスタ)の“今村”船長が、「ライブエンペラー」を実際に使いながら、ルアー本体の特長は当然、アプローチや使い方といった、実践的な内容を詳しく解説しながら、実際に魚も沢山釣れている映像。

ここでしかチェックできない内容が盛り沢山な13分8秒と見やすい尺に。

錦野 憲彦(Norihiko Nishikino) プロフィール

SLJ/タイラバをオールシーズン案内する遊漁船「鹿児島県錦江湾/日登美丸」の船長。日々のガイドで“もっと釣れる、もっと楽しい!ありそうで無かった物”を日々考え続け開発。船上開発メーカー"ON THE BLUE"を通し、アングラーと一緒に更なる楽しみを追求することをライフワークにしている。

一番の見ドコロ「設計への拘りと使い方」

一番の見どころ…。

設計への拘りと使い方”。

この形状・デザインに至った経緯や工夫したポイントとは? ある加工でテーリングが60~70%減少? 根掛かりが何故少ないのか?

使い方の面で言えば、最も得意とするシチュエーションの解説や、魚種別の誘い方やアタリからフッキングまでのコツ、根掛かりを軽減する誘い方など。「ライブエンペラー」を使用するにあたって大切な内容が沢山。

最後までお見逃しなく!
終盤ではセッティング方法を解説

動画終盤では、セッティング方法を解説。

こちらもカナリ重要な内容ですので、お見逃しなく最後までお楽しみください!

大小様々な魚が…驚異的な実釣性能もお見逃しなく

大小さまざまな魚種で賑わう実釣シーン。

どんなアプローチで?どのように動かして?

1尾1尾のヒットシーンに釣果UPに直結する秘密が秘めています。テロップでヒットカラーとその特長が記載しているのも、見ている側からすると嬉しい。

ぜひご覧アレ

出典:YouTubeチャンネル「 UOYAチャンネル」

他では見れないためになる内容が盛り沢山。

釣り欲もソソられる本編をぜひご覧になってみてください。

ON THE BLUE

2019年に設立。年間釣行300回超えの遊漁船による船上開発ブランド。タイラバ/SLJ/ライトジギングをメインに「どうしたらもっと釣りが面白くなるだろう?」を常に考え続け、「これは釣れる!」と「これで釣りたい!」の両立、「コレはありそうで無かった」を開発の流儀としている。
ON THE BLUEの最新情報は以下からもチェック!

公式Instagramページはこちら

公式YouTubeチャンネルはこちら

遊漁船 日登美丸詳細ページはこちら

釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」