【フックへの拘りとは?】七色ダム「スパイキックス2.5in」好調!立木エリア攻略法/加木屋守(マーモ)
皆さんこんにちは! 最近も各地に遠征中のマーモです。
相変わらず「スパイキックス2.5in」が、どこのフィールドでも釣れてくれています。先日は七色ダムへ行った時も、40UPを含めて連日良い釣りができました。

加木屋守(Kagiya Mamoru) プロフィール
ニックネームは「マーモ」。油ケ淵はもちろん、知多方面の野池を知り尽くし、長良川ではガイドも務める。ジャッカルのロッド「BPM」のイメージリーダーを務め、自身初のプロデュースルアーとなる「ディズラ」も話題沸騰中!活躍の幅を広げている人気アングラー。1992年11月生まれ。
七色ダムでも「スパイキックス2.5in」絶好調!立木の多いエリアはオフセットフック仕様で
七色ダムでは立木エリアを重点的に攻めていきましたが、桧原湖ではフラットなエリアでの釣りだったので、マス針チョン掛けセッティングでした。一方、七色ダムは立木に引っかからないように、オフセットフックを使用して狙っていました。
スパイキックス2.5in【ジャッカル】
ジャッカル公式「スパイキックス2.5in」詳細ページはこちら
フックは「サイスフィネス」の#3を使用していました。
通常のオススメ番手としては#2ですが、さらに根掛かりを回避するため、今回は#3を使用。それでもバツグンにフッキングが決まってくれましたよ。
サイスフィネス【ジャッカル】
ジャッカル公式「サイスフィネス」詳細ページはこちら
狙い方について
狙い方としては、めっちゃ簡単。
見える立木に対してタイトに落として狙うだけです! シンカーは2.2g前後を使用していました。本当に立木の横に投げて、フォールさせて着底。少しラインを張ってみて食ってなかったら、また次の立木へ…という感じで狙っていくと、数・型ともにキャッチすることができました。この釣りは冬でも定番の釣りですが、このシーズン中でも沢山釣れて楽しい釣りなので、皆さんもたまには数を釣って楽しんでみてください(笑)。
僕はたまに、無限に数を釣りたくなる時がある人なので、定期的にこういった釣りはやってしまいます(笑)。ぜひお試しください!
WEB連載 マーモ加木屋守「CAST TO GLORY」は毎週 日曜日 配信!過去の記事もぜひチェック!
過去の連載記事はこちらからチェックしてみて下さい!