ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【秋の釣りデビュー】最初の1台はコレで決まり!3000円でタフにオシャレに使えるリール「ワイルドスピン」

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

これから釣りを始めるアングラーにとって、最初の関門となるのがタックル選び。中でもリールは種類が多く、価格帯も幅広く、どれを選べばいいか迷ってしまうことも少なくないはず。

そんな悩みを持つ初心者アングラーにオススメしたいのが、オクマのハイコストパフォーマンスを誇るスピニングリール。「WILDSPIN(ワイルドスピン)」。

出典:オクマ公式

価格はなんと3000円。それでいて、タフな基本性能と、従来の入門リールにはない特徴的なデザインを両立。まさに、最初の一台にも、経験者のサブ機にも最適な、頼れる選択肢の一つとなるリール。

オンライン限定WILDSPIN

コスパの良さ

公式オンラインストア限定販売のワイルドスピン、何と言っても魅力は、3000円という価格設定。釣りを始めてみたいけれど、最初から高価な道具を揃えるのは少しハードルが高い…と感じている人に、まさにうってつけ。

オンライン限定販売にはなるが、手の届きやすい価格帯だからこそ、経験者のサブ機であったり、ちょっと釣りが気になっている方、これから釣りを始めてみたいという方の最初のリールとしてピッタリ。

フィールドに馴染むアースカラー

リールといえば、シルバーやブラック、ゴールドといったメタリックなカラーリングが主流。しかし、「ワイルドスピン」が採用したのは、カーキ(WD-2500A)とブルーグレイ(WD-2500A1)の2色。

△カーキ

△ブルーグレイ

自然の風景にスッと溶け込むアースカラーは、アングラーのウェアとの相性も抜群。いかにも「釣具」といった雰囲気ではなく、もっと気軽に、オシャレに釣りを楽しみたいというニーズに応えてくれる。ちょっと変わったオシャレなリールを探してる方にもオススメ。

タフなリール

低価格帯ながら、オクマが誇るタフネス技術がしっかりと注ぎ込まれている。その代表格が「CFR(サイクロニックフローローター)」。

ローター内部に空気を取り込み、効果的に水を排出するこの機構は、リール内部の乾燥を早め、サビや腐食のリスクを大幅に軽減する。万が一、波しぶきを浴びたり雨に濡れたりしても、トラブルなく使い続けられるタフさを備えているのだ。

安心の基本性能

もちろん、リールとしての基本性能も抜かりはない。魚の引きに応じて滑らかに糸を送り出すドラグ性能も、このリールのこだわりの一つ。

複数枚のディスクで構成された本格的なもので、急な大物の引きにも安定した性能を発揮し、ラインブレイクを防いでくれる。

ハンドルの逆転をピタッと止める「ON/OFFアンチリバース」も備えており、初めての魚とのやり取りも、安心して楽しめる。

こんな釣りにオススメ

「ワイルドスピン」は、その汎用性の高さも魅力。

防波堤からのサビキ釣りやちょい投げ、テトラの隙間を探る穴釣りはもちろん、ルアーを使ったアジ・メバル狙いのライトソルトゲームや、バスフィッシングの入門にも対応。

また、そのタフさと気兼ねなく使える価格から、経験者のアングラーが不意のトラブルに備えて車に常備しておく「サブ機」としても非常に優秀。

型番 ギア比 最大ドラグ力(Kg) 自重(g) スプール径(mm)/ストローク(mm) 本体スプール糸巻量ナイロン(号-m) 最大巻上長(cm/ハンドル1回転) ハンドル長さ(mm) ベアリング数BB/ローラ― 本体価格(円)(税抜き)
WD-2500A 5 7 249 45/16.15 2.0-180 2.5-150 3.0-120 71.0 55 2+1BB 3,000
WD-2500A1 5 7 249 45/16.15 2.0-180 2.5-150 3.0-120 71.0 55 2+1BB 3,000

オクマ公式「ワイルドスピン」詳細ページはこちら

これから釣りを始める人も、新しい釣りに挑戦したい経験者も、ハイコスパでオシャレな「ワイルドスピン」を相棒に、新しいフィッシングライフを送ってみてはいかがだろうか。

そんな「ワイルドスピン」、オンライン限定の販売となっている。詳しくは以下の公式オンラインストアをチェック!

オクマゼニス公式オンラインストアはこちら

https://zenithdream.base.shop/

オクマ

1986年に台湾・台中市で設立されたリールメーカー「オクマ」。アメリカ、ヨーロッパ、北米やアジアなどワールドワイドに流通するオクマリール。低価格&高性能のリールをリリースしている。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」