【池内修次の毎日イカ曜日】釣具店アポなし突撃訪問 Part2
皆さん、こんにちは〜。デュエルの池内です。
今週も、アオリイカ情報はもちろんのこと、デュエル&ヨーヅリの最新情報をお伝えしたいと思いますので、よろしくお願いします!
さて、今週のイカ曜日は…!

池内 修次 (Shuji Ikeuchi) プロフィール
先週は、鹿児島エリアの船長様や釣具店様にお邪魔しての様子をお伝えさせて頂きましたが、今週も宮崎県エリアと鹿児島県の大隅半島エリアの釣具店様事情をお伝えいたします。
アポなし突撃訪問
まずは、「Point 都城店」様に、本日もアポなし突撃訪問を決行して参りました。
やはり都城という土地柄、宮崎エリアにも鹿児島エリアにも行ける所とあり、魚種によりエリアを変えられる釣り人さんが多く見受けられました。
ですが、やはりこの時期はイカメタルをされるお客様も多く、その時は薩摩川内方面に行かれる方が多いみたいです。
エギングをされる方も多くおられるとのことで、錦江湾に鹿児島湾、志布志湾と各方面に行けるのも良いところです。
そして、次に「かめや釣具・都城店」様にお邪魔して最近のデュエル、ヨーヅリ製品について色々とお話しさせて頂きました。
本日もまだまだ回りますよ〜!
次に「キャスティング・鹿屋店」様に移動しお話しさせて頂き、少し内緒の込み入ったお話までさせて頂きました。このお話は、多分ゆくゆく私もお世話になるであろうお話で、本当に今後が楽しみです。
そしていよいよ釣具店様アポなし訪問も最後になりますが、「フィッシング海遊館・池之上釣具店」様にお邪魔させて頂きました。
やはり今回も色々と釣具店様にお邪魔させて頂き、お話をさせて頂きましたがご当地スタイルが本当にあると痛感しました。
それに、今では本当に珍しくなりましたが、自分で作るエギのパーツがバラバラに売られているのをみた時には、ついつい買ってしまいそうになる池内がいました。
昔はよく自分でエギを見よう見まねで作りましたが、素直なエギなんか作れるわけもなく失敗したもんです。
それがあるから、今のエギに何が必要で何が足りないかがわかるんですけどね(汗)。
でも、大量生産となると100%全て良いものでないってことなんですよね。
100%のモノ作りを目指して…
ですが、それを100に近づけて誰にでも釣れるエギやドロッパーを作らないといけないので、今後も色々と釣具店様はもちろんのこと、一般のアングラー様からのお話などを頂き今後の素晴らしい製品作りに生かしていきたいと思いますので、皆さんよろしくお願いします。
今回も最後になりましたが…。
Point 都城店 あべまつ店長様
かめや釣具 都城店 店長様
キャスティング 鹿屋店 坂口様
フィッシング海遊館 池之上釣具店 店長様
突然アポなしでお邪魔させて頂き、そして温かくお迎え頂きましてありがとうございました。
また近くに行くことがありましたら寄らせて頂きます。本当にありがとうございました。
そして、何より今回も色々とお世話になりましたSPキングさん、本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いしますね。
ではまた来週の毎日がイカ曜日をお楽しみに〜!