ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

コスパ最強のオフショアロッドがリニューアル!「ソルティーアドバンス オフショアモデル」/タイラバ・ジギング・LJ・SLJ…

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

オフショアの釣りの入門ロッドとして人気を集めるハイコスパロッド「ソルティーアドバンス」がリニューアル!

定番のタイラバ、人気のSLJ・LJ、そしてジギングまでしっかりとカバーする豊富なラインナップでこの秋、新たなオフショアフィッシングを始めたい方の味方になってくれること間違いなしです!

ソルティーアドバンス オフショアモデル 【シマノ】

発売中

シマノ公式「ソルティーアドバンス オフショアモデル」詳細ページはこちら

品番 全長(ft.) 全長(m) 継ぎ方式 継数(本) 仕舞(cm) 自重(g) ルアー(g) ジグ(g) ラインPE(号) 本体価格(円)
JIGGING B60-3 6’0″ 1.83 グリップジョイント 2 140.8 150 MAX 180 MAX 3 13,700円
JIGGING B60-4 6’0″ 1.83 グリップジョイント 2 140 160 MAX 210 MAX 4 14,100円
JIGGING S60-3 6’0″ 1.83 グリップジョイント 2 132.6 172 MAX 180 MAX 3 13,700円
JIGGING S60-4 6’0″ 1.83 グリップジョイント 2 132.1 182 MAX 210 MAX 4 14,100円
LIGHT JIGGING B63ML 6’3″ 1.91 2 143.5 120 MAX 150 MAX 2 13,300円
LIGHT JIGGING S63ML 6’3″ 1.91 2 146.5 114 MAX 150 MAX 2 13,300円
SUPER LIGHT JIGGING S66UL 6’6″ 1.98 2 159.3 98 MAX 80 MAX 1.2 13,700円
TAIRABA B69ML-S 6’9″ 2.06 2 106.2 118 MAX 1 16,300円
TAIRABA B69M-S 6’9″ 2.06 2 106.4 128 MAX 1.2 16,600円
TAIRABA B69MH-S 6’9″ 2.06 2 106.5 129 MAX 1.5 16,900円
BOAT WIND S74M+ 7’4″ 2.24 2 115.5 112 14-40 1月2日 13,100円

これからオフショアゲームを始めたいアングラーにもピッタリのシリーズ「ソルティーアドバンス オフショアモデル」。

人気のオフショアゲームをカバーする充実のラインナップで、タイラバ専用モデルは、攻略する水深に応じて3機種を用意。また、ジギングはクラスに応じて3グレード、全7機種を用意し、特にジギング用としてベイト2機種、スピニング2機種をそれぞれ、水深やターゲットに応じて使い分けられるようラインナップ。他にもライトジギングやスーパーライトジギングも網羅し、幅広いオフショアの釣りをカバーすることができます。

トラブルレスなKガイド搭載

全モデル、ガイドには上位機種にも採用されているKガイドを搭載。ライントラブルを軽減し、ビギナーから経験者まで、安心して使える仕様に。

 

質感の高いナットリングを使用

新たな「ソルティーアドバンス オフショアモデル」では、ナットリングにもこだわりが…。上質かつ操作性の高い仕様で、ナットをしっかりと締め込めリールを確実に固定。また、ロッド操作時に剥き出しの樹脂パーツが手が当たることでのストレスを軽減しつつ、見た目も◎な仕上がりに。

※ジギングのスピニングモデル(S60-3/S60-4)を除く

タイラバモデルにはタフテックα&スパイラルガイド採用

タイラバモデルのティップには、上位機種にも採用するタフテックαを採用。しなやかなソリッド穂先で安定したタイラバ操作をサポートしてくれます。

また、ガイドセッティングには等速巻きがしやすく、ライントラブルも少ないスパイラルガイドを採用しています。

ジギングシリーズ B60-3/B60-4/S60-3/S60-4

ブリやヒラマサ、カンパチなど、大型の回遊魚ともしっかりとやり取りできるパワーと強度を持つのがジギングシリーズの特長。

ベイトモデル、スピニングモデルそれぞれに2機種をラインナップし、水深70m+αに対応するスタンダードな60-3、水深90m+αに対応し10kgクラスの青物とも十分対峙できる60-4を選択可能です。

 

JIGGING B60-3

【水深70m+αのエリアに対応】ブリ、ヒラマサ、カンパチなどの青物や、回遊魚を攻略するスタンダードベイトモデル

JIGGING B60-4

【水深90m+αのエリアに対応】高負荷のジギングでも軽快にジグが操作できるパワーを持ち、10kgクラスのブリやヒラマサ攻略も可能なベイトモデル

JIGGING S60-3

【水深70m+αのエリアに対応】ブリ、ヒラマサ、カンパチなどの青物や、回遊魚を攻略するスタンダードスピニングモデル

JIGGING S60-4

【水深90m+αのエリアに対応】ドテラ流しでも軽快にジグが操作できるパワーを持ち、10kgクラスのブリやヒラマサ攻略も可能なスピニングモデル

 

ライトジギングシリーズ B63ML/S63ML

手軽に真鯛やタチウオ、シーバス、ブリクラスなど幅広いターゲットを狙えるライトジギングシリーズ。スピニングとベイトの2機種を同じブランク特性でラインナップ。

メタルジグを軽快にアクションさせられる素直な操作性が特長で、ビギナーでも1日を通して使い続けられる使用感となっています。

LIGHT JIGGING B63ML

ベイトタックルならではの安定したジグアクションで、マダイ、シーバス、タチウオ、サバからブリクラスまで幅広い魚種に適応

LIGHT JIGGING S63ML

スピニングタックルならではの広範囲を探るジャークで、マダイ、シーバス、タチウオ、サバからブリクラスまで幅広い魚種に適応

スーパーライトジギングシリーズ S66UL

1号前後のライトラインと60g前後の軽量ジグの組み合わせで、フィネスに展開するSLJ(スーパーライトジギング)シリーズ。

繊細なルアー操作も自在に演出でき、イサキやマダイ、グレ、アジ、サバ、根魚、そして小型回遊魚など幅広いターゲットに対応するのが特長です。

 

SUPER LIGHT JIGGING S66UL

マイクロベイトパターンを攻略する60kg前後のメタルジグに対応し、細PEラインでのファイトを楽しむためのフィネスアイテム

タイラバシリーズ B69ML-S/B69M-S/B69MH-S

タイラバゲームにおいて重要なテクニックである「等速巻き」を安定して実践できるのが、タイラバシリーズの特長。

上位モデルにも採用のタフテックαによるロングソリッドティップ搭載で、船の揺れなどに対してフレキシブルに対応、より安定したルアー操作を実現。また、視認性の高い白穂先との相乗効果で、よりレベルの高いゲーム展開が可能です。

3機種全て、右回しのスパイラルガイドセッティングを採用しているため、負荷がかかった際にも安定したロッド操作を行えるようになっています。

TAIRABA B69ML-S

【水深20~80m+αのエリアに対応】シリーズ中、最もしなやかな乗せ調子でオートマチック感覚に釣れるMLモデル

TAIRABA B69M-S

【水深30~100m+αのエリアに対応】潮の変化が多い状況に対応するノセ調子Mモデル

TAIRABA B69MH-S

【水深50m~120m+αのエリアに対応】ノセ調子でもパワーがあり、潮が速い状況やディープ攻略が得意なMHモデル

ボートワインドシリーズ BOAT S74M+

ボートでジグヘッドリグを使い、ボトムバンプでマゴチやヒラメなどのフラットフィッシュを誘う展開から、中層で左右にダートさせるワインドゲームまで、1本で幅広くこなせるのが特長。

リグを自在に操作でき、バイト時の喰い込みが良いソフトティップを採用し、さらにファイト時にはターゲットに主導権を譲らないハードバット仕様となっています。

BOAT WIND S74M+

ボートワインドのメインターゲット、マゴチやヒラメなどをジグヘッドで狙う「ソフトティップ&ハードバット」の専用設計

以上、オフショアゲームの入門にオススメな「ソルティーアドバンス オフショアモデル」のご紹介でした!

この秋、新たなオフショアゲームを始めたいという方はぜひ!

シマノ(Shimano)

1921年創業。1970年に「レジャーを通して人々の健康に寄与する 」という企業哲学のもと、釣具事業部が発足。リール、ロッド、ルアー、用品などクオリティの高いアイテムの開発、製造、販売までを行い、釣具の総合ブランドとして、国内外問わず多くのファンを抱えている。独自の技術も数多く、世界に誇るジャパンクオリティを提供し続けている。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」