ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【飛距離と安定感】サーフゲームのシャッドテールなら「ケルト」

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

まだまだ厳しい暑さが続くものの、これが和らぐと一気に秋の盛り上がりを見せるサーフゲーム。「あと一歩届かない」もどかしさと、「思ったレンジを引けていない」焦り。サーフの釣果を分けるこの2つの壁を、コンセプトの核に据えて開発されたのが、エコギアのシャッドテールワーム「ケルト」だ。

出典:エコギア公式

見た目はシンプルな細身のシャッドテール。しかし、そのボディにはアングラーを助けるための工夫が、しっかりと落とし込まれている。

ケルト

Model Length (inch / mm) Pcs. Price:通常カラー Price:カラーペインテッド(CP)
ケルト3.5インチ 3.5″ / 88mm 6pcs. ¥850 ¥950
ケルト4インチ 4″ / 102mm 6pcs. ¥850 ¥950

エコギア公式「ケルト」詳細ページはこちら

よく飛ぶ姿勢

ケルトが持つ最大の武器は、その圧倒的な飛距離。しかし、それは単なる力任せの遠投性能ではない。

その秘密は、空気抵抗を計算した細身のボディと、絶妙な重量バランスにある。それに加え、素材に持たせた「ハリの強さ」も、飛距離を支える重要な要素だ。

エコギアの「バルト」と比べても、しっかりとした硬さを持つこの素材が、キャスト時にボディが折れ曲がってしまうのを防ぎ、安定した飛行姿勢をサポートしてくれる。

左:ケルト
右:バルト

これらの要素が組み合わさることで、まるで一本の矢のような安定した飛行姿勢が生まれ、最後の一伸びが大きく変わってくるのだ。これまで攻めきれずにいた沖の潮目が、ぐっと身近なポイントになる。

安定感を生む「背面フラット部」

小難しいロッドワークは、一切不要。ケルトは、誰が使っても安定したスイミングアクションを演出できるように設計されている。その秘密は、ボディの形状にある。

背面がフラットなワイドボディは安定したスイミング姿勢を保ち、センターの凹みに沿わせるようにすれば、フックのセットが容易。

この構造がボディの不要なロールを抑え、スイミング姿勢をビシッと安定させる。その“何もしなくていい”という信頼感が、集中力が研ぎ澄まされるマヅメ時、何よりの武器になる。

ジグヘッドと相性良し

ケルトとジグヘッド、特に「スイミングテンヤ」シリーズの相性が抜群。スイミングテンヤにケルトをセットしたときのヘッド部分の角度が対応しており、スキマなくピッタリ装着することができる。これにより、見た目の統一感はもちろん、障害物に当たったときのズレを軽減することができる。

また、フィールドにもよるが、30g前後のジグヘッドに装着すれば、浮き上がりを抑えたレンジキープトレースを実現。

サーフでのフラットフィッシュゲームはもちろん、潮流の速い磯場でのロックフィッシュ、さらには河口部や堤防でのシーバス攻略まで。このルアーが、アングラーの攻略の幅を広げてくれるだろう。

ティアドロップテール

ケルトのアクションの源、それは心臓部ともいえるティアドロップ形状のテールだ。

わずかな水流にも機敏に反応し、力強いハイピッチアクションを発生させる。そして、規則正しい波動の中に、ふと生まれる一瞬の「間」。この生命感溢れる“揺らぎ”が、スレた魚の「もう一歩」を引き出し、思わず口を使わせてしまう。

カラーリング

リアルお魚系のカラーから定番のカラーまで、フィールドやベイトに合ったカラーを選べるのも魅力の一つ。

パールグロウ(夜光)

スーパーホログラム/ピンクグロウバック(夜光)

CPイワシホロ

CPレッドゴールド

CPブラックゴールド

CPオレンジゴールド

北陸クリアホロⅡ

ベイトフィッシュマジック

CPキビナゴホロ

ライブパールホロ(夜光)

キャンディーオレンジ

サーフゲームの相棒として、よく飛び、安定したアクションをしてくれる「ケルト」使ってみてはいかがだろうか。

エコギア(ECOGEAR)

エコギアはソルトのソフトルアーを中心に開発を手掛けるブランド。ソルトルアー黎明期から味とニオイ付きのワームシリーズを輩出、グラスミノーやパワーシャッドなどは超ロングランヒットを続けている。またブランド名にある通り、環境にやさしいワーム開発にも注力し、エコギア熟成アクアシリーズなどを展開、環境にやさしく、かつ実釣力の高さから多くのアングラーから支持を集めている。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」