イッセイ赤松健さんによるサイトでデカバスを狙う実釣動画の配信がスタート!
その動画がコレ!
【60チャレンジ】初夏の津風呂湖でロクマルを追う:赤松 健【バス釣り】
この動画実釣で赤松さんが訪れたのは、奈良県・津風呂湖。
実は赤松さん、この津風呂湖で59cmまでキャッチしていて、あと1cmと迫ったロクマル捕獲にチャレンジする実釣企画でツブロに訪れたといういわけ!
狙いをつけたエリアが超シャローのバックウォーター! 当然、サイトでのアプローチの展開に!
最初、赤松さんはフィネスなアプローチで攻めるも、バスの警戒心が高く苦戦…。
そんな中で、バスに口を使わせたのが、日頃からサイトの武器として用意しているギルフラットのマス針チョン掛けネイルリグだったのだ!
ギルフラットのチョン掛けネイルリグは、パっと見た感じは、繊細なサイトの釣りでは、強すぎると思うかもしれないけど、赤松さんいわく水中での姿勢、泳ぎのリアルさ、あと不思議なルアーパワーがあるよう。
実際、今回の釣行でも目標のロクマルとはいかなかったものの、見事54cmの捕獲に成功したのでした!
ギルフラットのチョン掛けセッティング
さて、赤松さんが普段からサイトの武器として使用しているギルフラットのチョン掛けセッティングについて改めてご紹介しておきましょう!
ギルフラット自体は色んなリグで使えるんだけど、赤松さんが超多用するリグなのが、「マス針チョン掛けセッティング」。
多用する理由は、アクションの自由度を担保しつつ、スタック率が低く、フッキング率も高いってトコロ!
ただこのリグ、正直、リグセッティングが、ちょっと難しかったりしますよね。
でもご安心を! というのもそのリグセッティングの難しさを解消するアイテムとして「チョン掛けワームキーパーセット大/小」がイッセイのオンラインショップ限定でリリースされているんです!
チョン掛けワームキーパーセット大/小
一誠 公式のオンラインショップでの注文はこちらから
これを使用してリグることでワームの可動域が広がり、よりナチュラルな動きで誘うことが可能に! さらに、専用設計されたキーパーによりワームの身切れが激減。シンメトリーのとれたチョン掛け仕様で、ワーム本来のポテンシャルをが出せるというわけ!
なお、このセットはもちろんギルフラットだけでなく、色々なワームでも使えます!具体例を挙げると…
リグり方については、簡単!
ちなみにギルフラットでのリグり方の目安となるセッティングは以下の通り
動画でもぜひチェック
「ギルフラット」で釣りまくるための装備「チョン掛けワームキーパー」装着のやり方・実釣【赤松健】
ギルフラットのサイトの釣り・参考動画
【イッセイISSEIバス釣り研究所】
ギルフラット大研究【赤松健&石川ハルト】