ティップランエギングを始めたい。
人気上昇に伴い、年々テクニカルになってきているからこそ、妥協できない“感度と操作性”。ただ、高価スギるロッドをイキナリ入手するのもチョット…という方に選択肢の1つにしていただきたいのが、オリムピックがラインナップしているこちら。
23 カラマレッティーUX<ティップエギングモデル>
エントリーモデルの枠では収まらない。
オリジナルモデルの軽さと、細身ながらパワーと粘りのあるバットと軽くしなやかなティップを備える“ヌーボカラマレッティー<ティップエギングモデル>”をベースに作られたエントリーモデル「23 カラマレッティーUX<ティップエギングモデル>」。
オリムピック公式「23 カラマレッティーUX<ティップエギングモデル>」詳細ページはこちら
感度、操作性、バランスなど…エントリーモデルにも関わらず、最前線でティップランエギングに挑める1本。ビギナー勢はモチロン、他のルアーゲームをガッツリしていて、ティップランエギングに挑戦しようというアングラーにもオススメ。
細身軽量ながら張りのあるブランクス
ブランクスには“高弾性カーボン”を使用。
細身軽量でありながら張りのあるブランクスを実現しており、バット部には“グラファイトクロスLV”が採用されており、軽さを備えながら、ねじれ・つぶれ剛性もシッカリ秘めた仕様に。キロアップ、または2kg3kgを超すような大物相手に対しても、シッカリと粘ってくれそう…。
グラファイトクロスと重量、成型厚み、タテ・ヨコの繊維構成比をそのままに、約10%の軽量化を実現した薄い織物。ネジレや潰れに対する強度と軽量化を両立し、実際にイカを掛けてもロッドがキレイにしなり、ブランクスの反発力を活かし、曲げている状態をキープしているだけで、イカをラクに寄せてこれるパワーを秘めています。
各パーツへの拘り
ティップセクションには糸絡みが激減する、糸絡み自動解除ステンレスフレームSiCリングガイド採用。ベリー・バットは、ステンレスフレームSiC-Sリングガイド仕様に。
軽量・細身のVSSリールシートをダウンロック方式で採用。(※リールシートが無塗装仕様にランニングチェンジ中とのこと)
高強度・耐食性に優れるEVAのセパレートグリップを採用。
軽量化を実現し、操作性もUP。
持ち運びに便利、グリップ脱着式を採用。
汎用性を持たせた1機種
ラインナップは、“MAX70g”まで対応可能な汎用性の高い1機種展開。ショートレングス設定により、操作性も抜群。様々なフィールド&状況に対応してくれそうですよね。
Length (m) |
Power | Action | Weight (g) |
Close (cm) |
Top Dia (mm) |
Section (pcs.) |
Egi (g) |
Line PE(号) |
Price (JPY) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1.81 | M | Extra-Fast | 75 | 149 | 0.9 | 2 | MAX70 | 0.4-1.0 | 25,000 |
ロッドの曲がり、さらに詳しい解説は以下実釣ムービーを
今シーズンも一層盛り上がりそうな“ティップランエギング”。
「コスパ良く、感度と操作性は妥協したくない」という方はぜひ。
