シマノから、スタイリッシュなデザインながらも釣り人に嬉しい機能満載の新型バックパックが登場します!
釣り場を歩き回るランガンスタイルのアングラーは必見です!
アングラーズドライバックパック【シマノ】
おかっぱリはもちろん、地磯や渓流を歩き回るアングラーに使ってほしい「アングラーズドライバックパック」。釣りならではの機能満載で、使い手の工夫次第でさまざまな用途に対応してくれるバックパックとなっています。
また、デザインもスタイリッシュで登山など様々なアウトドアでも活躍してくれそう!
カラーはブラックとグレーの2色をラインナップ。

ブラック

グレー
シマノ公式「アングラーズドライバックパック」詳細ページはこちら
品番 | カラー | サイズ | 重量(kg) | 本体寸(cm) | 本体価格(円) |
BD-201Y | ブラック、グレー | M | 1.4 | 20×30×76 | 22,000円 |
釣りならではの機能が満載な専用設計
既存のバックパックのショルダーパッド形状を一から見直し、移動時にベストを着た状態でも、高いフィット感を維持。付属のチェストハーネスで固定することでさらに安定感が向上します。
防水PVC生地を溶着し、開口部はロールアップ構造にすることで、雨水や波しぶきの浸水を防ぎます。カメラなどの撮影機材なども安心して持ち運びが可能です。
フロント部には、サッと取り出したいアイテムを収納できるストレッチメッシュポケットを配置。500mlのペットボトルまで収納可能です。
また、エラストマーコードが付いているのでアウターなども手軽に収納可能。レインウェアなどを何度も脱ぎ着する際に便利ですね!
防水バッグでは意外と見かけない…インナーポケットを装備。
財布や車のキーなどの貴重品やスグに取り出したいアイテムはここに収納すれば安心です。
ドリンクは素早く取り出したいので、サイドループに別売りのペットボトルホルダー(別売:BP-065S)が取り付け可能に。
移動時にモバイルロッドやカラビナなど自分で自由にアレンジして取り付けられる便利なループを左右側面に配置。
ぜひ皆さんでお好きなアレンジ法を見つけてください。
長距離の移動時に、肩の負担を軽減させる着脱式ウエストベルトが付属。不使用時は取り外すことも可能となっています。
バッグの容量は最大30Lで、ロールアップの回数を変えることで容量が簡単に調整できます。
同じくシマノから登場している、「シマノストリームメッシュベスト(VE-066V)」と連結が可能。
ベストと併用することでバランスよく荷物を収納することができます。
磯場など岩の上にバッグを置いても、大丈夫なようにどうしても擦れやすい底面は生地を二重で配置し補強。
インプレッション

赤木 光広 MITSUHIRO AKAGI
このバックパックは、最大30Lという容量にこだわって設計しました。釣った魚を収納して持ち運べるサイズ感を目指したことで、実用性をしっかりと確保しています。特に地磯では、ポイントにエントリーするまで長距離を歩くことも多く、釣行後に荷物が増えた状態でも、快適かつ安全に戻ってこられるのが特徴です。ロールトップタイプの構造により、内容物の量に応じてサイズを柔軟に調整できるのも使いやすさのひとつ。無駄なかさばりを防げるので、機動力を求められる釣りにもぴったりです。
さらに、こだわった点のひとつが、生地素材の柔らかさです。これにより不自然な型がつきにくく、丸めた際にも余計な出っ張りができにくくなっています。磯場では岩肌に体を寄せながら移動する場面も多いため、身体にフィットしやすく、安全性と快適さを両立できる点は、大きなメリットです。特に寒い時期は生地素材がゴワつきやすいので、こうした細かい使い心地の差が、釣行全体の快適さに直結します。
そのほかにも、小分けに便利なインナーポケットや、素早く物の出し入れができるフロントポケットなど、実用性の高い機能を多数備えています。実際に使っていてストレスを感じることがほとんどなく、使い手の工夫次第でさまざまな用途に対応してくれるバックパックです。ぜひこのバックパックを活用して、釣行をより快適なものにしていただけたら嬉しいですね。
出典:シマノ公式HP

上津原 勉 TSUTOMU UETSUBARA
耐久性や防水性を維持しながら、使い手が自由にカスタムして使い込めるバックパックを目指しました。テスト段階では、地磯で釣行する際にサイドのベルトループにパックロッドを固定してポイントまで走ってみたり、沖磯へ行く際には、レインウェアやベストなどたくさんの荷物をくくりつけて瀬泊まりに使ってみたりと、ハードな使い方をして耐久性や使い心地の検証を繰り返しています。
その中でもこだわった部分のひとつが、背中のパットです。これは硬いものを中に入れた時に角があたって背中が痛くなることがないよう、厚みや配置を工夫してもらいました。また使いやすさを感じているのがメッシュのインナーポケットで、これがあるのとないのとでは大きな違いになると感じています。主に財布や車のカギといった釣具とは別の貴重品を入れて置くときなどに便利です。
他には、ロールトップタイプは中のものが暗くて見えづらいことが多いのですが、本体グレー色は中が明るく見やすいです。さらに、フロントポケット部分はメッシュ素材なので薄っすらと中のものが見えるので、必要なアイテムに素早くアクセスできます。またインナーポケットにしては大きめのサイズで、わずかに伸縮性のあるメッシュ素材が使われているので、多少高さのあるものでも難なく入れられるのが気に入っています。ときにはここにガスボンベと五徳の料理に関するものを入れ、メイン収納部には釣具を入れるなどして使い分けたこともありました。
用途に合わせて使い込めるバックパックに仕上がっていますので、皆さんの好みに合わせてカスタムを楽しみつつ、釣り場でその使い心地の良さを実感していただきたいですね。
出典:シマノ公式HP
ベストを着た上からでも背負いやすい設計や、便利なループやメッシュポケットなどなど…こだわりが詰まった「アングラーズドライバックパック」。気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。
