夏のショアジギングシーズン真っ盛りなタイミング! ショアから! 沖堤から! 沖磯から! 青物、根魚、シイラなど色々なターゲットが狙える楽しいシーズンですよね!
これらのターゲットを以前はショアジギというとメタルジグのジャーキングが基本でしたが、近年はブレードジグによるタダ巻きで狙う人がかなり増えていて、実際、かなり釣果が上がっている攻めですよね!
さて、今回紹介するのは、そんな巻きで狙うショアジギングで任意のタダ巻き専用のブレードジグ、ハヤブサの「ジャックアイ マキマキ」。
「ジャックアイ マキマキ」は巻きでの使いやすさ、釣果にこだわって開発されたジグで、誰でも簡単にタダ巻くだけで釣れ、またフォールでも誘えるジグなのが特長。
ハヤブサ公式「カンタン巻くだけブレードジグジャックアイマキマキ」詳細ページはこちら
ウエイトは20g、30g、40g、60g、80g(2025年登場済)の5種がラインナップされています!
さて、そんなジャックアイマキマキを使った最新実釣動画が公開になっているので、ご紹介! その動画がコレ!
この動画は、熊本県・牛深の沖磯を舞台に、ジャックアイマキマキを使って青物や根魚を狙う巻きのショアジギングを実践。
気になる釣果は、朝イチの満潮からの下げで潮が動き出すタイミングでハガツオをキャッチ。
さらに日中はシイラがフォール中にヒット。さらに足元ではヤズの群れがベイトを追い込みだすと、即座に丸のみバイトでキャッチ成功。回遊を拾いながらも、夏らしいターゲットを次々とキャッチ!
それでは改めて、ジャックアイマキマキをご紹介!
ジャックアイ マキマキ【ハヤブサ】
重さ | カラー | 価格(税込) |
20g | 15色 | ¥990 |
30g | 15色 | ¥1,034 |
40g | 15色 | ¥1,078 |
60g | 15色 | ¥1,144 |
80g | 5色 | ¥1,265 |
ハヤブサ公式「カンタン巻くだけブレードジグジャックアイマキマキ」詳細ページはこちら
「ジャックアイマキマキ」の使い方
「ジャックアイマキマキ」の使い方は非常にシンプル、“投げて巻くだけ”。
ブレードが回転することで、フラッシングと波動を発生させ広範囲にアピール。通常のスピード・高速巻きではブレードの回転のほか、ボディも一緒にウォブリングすることで、時合の時やナブラが起きている、活性の高いシーンに活躍します。
逆にスローに、巻いた時にはボディは動かず、ブレードのみが回転するので、低活性の場合やボトム、根魚狙いの場面などに有効です。スロージグライクな形状で、フォールスピードもやや遅め。
フォール中もブレードが回転するので、見切られることなくバイトに持ち込むことができるとのこと。
ターゲットも、青物を中心に、タチウオやマダイ、イサキ、ロックフィッシュ系など幅広く狙うことができます。
出典:YouTubeチャンネル「HAYABUSA公式チャンネル」詳細ページ
「ジャックアイマキマキ」の性能
「ジャックアイマキマキ」の注目ポイントは、大きく3つ。ここではその性能について紹介していきます。
「ジャックアイマキマキ」の心臓部ともいえるブレードは、ホロ貼り仕様。
ブレードにホログラムシートを貼り付けることで、フラッシング効果を向上させています。
また、ボディ自体もスイッチホロ仕様になっているので、フラッシング・明滅効果もバツグン!
左右で異なるフラッシングを演出し、瞬間的な視覚変化により、リアクション的にターゲットのスイッチをいれます。
フックはSABIKIアシストを搭載。
ジグのカラーにマッチした擬餌付きアシストが採用されているので、アピール力を高めながら違和感なくフックを喰わせます。
カラーバリエは豊富!15色のラインナップ
ハイシーズンに突入しているショアジング・巻き巻きゲーム。巻くだけで簡単に様々な魚が狙うことができ、フォールやジャーキングなどでも誘えて誰でも簡単に楽しめます。
ぜひ現場投入して、夏のマキマキショアジギングを楽しんじゃってくだsだいね!