ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

ボートアジングでPEライン!柔らかなアクションを演出しやすいメリットあり

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

さてさて、夏の暑い日中を避け納涼がてら(夜も暑いですが…)ボートアジングなんかいかがですか?

写真は、ゴーセンフィールドテスターの大西正人さん。以前の撮影でご一緒させてもらった際のワンシーンです。この時は、ボートアジングといってもジグ単攻略をメインにしながら!

ライトSWゲームは基本的には軽いリグを操り、繊細なアタリをしっかりと感じて掛けていく。となれば、やっぱりラインは大事。

その際使用していたメインラインがGOSENのライトゲーム専用PEライン「アンサーライトゲームPEx8」。

アンサーライトゲームPEx8

号数 (ポンド) 最大強力 価格
0.3 (8lb) 3.8kg オープン
0.4 (10lb) 4.7kg
0.5 (12lb) 5.4kg

ゴーセン公式「アンサーライトゲームPEx8」詳細ページはこちら

ふわりと柔らかいアクションが演出できる

「アンサーライトゲーム PE×8」はゴーセン独自の技術「SG加工」によって、絶妙な張りとコシを持たせ、操作性と感度の良さが生まれます。

特に、ライトゲーム用として初期伸度を抑制する設計になっているため、アジングなどの小さなアタリも感じ取ることができます。

またライトゲームはナイトゲームも多いだけに、デイでもナイトでも高い視認性というのは大切。アンサーライトゲーム PE×8のラインカラーは、昼夜を問わず視認性の高い「カクテルイエロー」を採用していて目感度も高いのが優れた点。

そして、大西さんがもうひとつPEラインとしてのメリットと感じている部分は…。

そう、エステルラインと比較した際にPEラインの柔らかさを活かして、柔らかなアクション・演出をリグに与えるところにもあるのだそうです。

操作性・感度・視認性は間違いナシなアンサーライトゲームPEx8。そして、そもそも適材適所で状況によりラインセレクトをすると、もっと楽しめるかもしれませんね!

もちろん“ライトゲーム”の名が付く通り、アジングだけではなく広くライトゲームに対応した専用PEライン。ひとつ持っておけば非常に幅広くカバーできる高レベルで汎用性の高いPEラインでもあるので、ライトゲーマーにはぜひぜひチェックしていただきたいです!

ゴーセン(GOSEN)

1953年設立、大阪府大阪市中央区に本社を置く繊維ブランド。フィッシングラインの開発から始まり、その後テニスやバドミントンのガットなどを手掛け、現在は世界的に注目されているブランド。 すべての製造工程を自社内でトータルに手掛け、「細くて強い糸」の実現に向け、日々研究開発を重ねている。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」