ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【流しそうめん釣法とは?】夏のカレント攻めに必要不可欠な“ロングワーム”!加木屋守(マーモ)のオススメワーム&使い方に必見!

連載:マーモ加木屋守「CAST TO GLORY」
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

8月は久しぶりのガイド週間!

ゲストさんと七色ダムや長良川で釣りを楽しんでいました。

加木屋守(Kagiya Mamoru) プロフィール

ニックネームは「マーモ」。油ケ淵はもちろん、知多方面の野池を知り尽くし、長良川ではガイドも務める。ジャッカルのロッド「BPM」のイメージリーダーを務め、自身初のプロデュースルアーとなる「ディズラ」も話題沸騰中!活躍の幅を広げている人気アングラー。1992年11月生まれ。

夏のカレント攻めにロングワームをぜひ

やはり夏ということで、どこでもロングワームの反応はカナリ良いですね!

フリックシェイク」(9.8in)や「 ロングエム」、「ミナモ」(6in)などが各地で良い釣果を出してくれています。

フリックシェイク

ジャッカル公式「フリックシェイク 」詳細ページはこちら

ロングエム

ジャッカル公式「ロングエム」詳細ページはこちら

ミナモ

流れのある場所で効く“流しそうめん釣法”

特に流れのある場所では「フリックシェイク」(9.8in)や「 ロングエム」をドリフトさせる、通称“流しそうめん釣法”が夏らしく反応は良いですね。「フリックシェイク」(9.8in)ならノーシンカー「 ロングエム」は浮力があるので、1.3gのネイルシンカーを入れてスローフォールさせながら流していく釣り方です。これをオーバーハングの下やレイダウンなどに流し込んでいくと、ラインが走っていくバイトが多いです!

七色ダムで「ミナモ」(6in)が無双中

そして、七色ダムでは「ミナモ」(6in)が無双中!

立木やレイダウンなどでシェイクすると、浮いてきて水面炸裂!  この釣りは相当楽しいです。 最近では「ミナモ」(6in)は売っている所も少なくなってきてはいますが、カナリ釣れるワームだと思っているので、もし持っている方がいれば、ぜひともこの夏使ってみて下さい。特にリザーバーに行かれる方にはオススメですよ!

後は七色ダムでプロトルアーのテスト釣行も。カナリ良い仕上がりになってきているルアーも多いので、2026年の新作ルアーも楽しみにしていてくださいね!

それではまた来週!

WEB連載 マーモ加木屋守「CAST TO GLORY」は毎週 日曜日 配信!過去の記事もぜひチェック!

過去の連載記事はこちらからチェックしてみて下さい!

釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」