ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

夏のカバー撃ち!超食わせリグといえば…⁉【水野浩聡のワンモアフィッシュ】

連載:水野浩聡のOne more fish
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

水野浩聡(Mizuno Hiroaki) プロフィール

生まれ持ったセンスと岐阜県・東濃野池群通いで培った無数のテクを武器に、全国各地のオカッパリフィールドを走り回る日々を送る。とにかく楽しむエンジョイ系フィッシングが大好物なアングラー!ジャッカル・プロスタッフ。

こんにちは‼︎ 水野 浩聡です! まもなくお盆を迎えますね‼
夏のドピークもそろそろ終盤ということで、さすがにどこのフィールドに行っても夏バテ気味のバスも多く、先週のコラムでもお伝えしていた、食わせやすいモノをリアクション効果のある使い方で誘う釣りが、今の自分のベースになっている釣り方の1つでもあります。

大江川水系はかなりの高水温のため活性はかなり低め!
中江川は水位が上昇し冠水ブッシュが各所に!

さて8月に入り、水野は秋以降のイベントに向けて下準備を進めている最中で、地元のメジャーフィールドの大江川水系にもガッツリ釣りができる時間が取れず、短時間釣行が多い日々が続いています。
状況としては相変わらず茹で上がるような高水温のため、バスの活性自体はかなり低め。
それでも、大江川のお隣りの中江川に水位の上昇が見られ(雨の影響も多少はあるけど、周辺の田畑への引水の関係によるもの)、中江川に繋がる場所はこの時期には珍しく、水位が溢れるくらいパンパンにあって、冠水ブッシュなどが各所に形成されています。

ブッシュ撃ちでコンディションのいいバスが連発!

ここではセオリー通りに、やはりカバー撃ち。
使用するワームは先週と同じく、食わせやすく、そして入り組んだカバーに少しでも入れやすいシルエットのジミーシュリンプ3.8インチを、7gのテキサスで使用。

カバーに入れ込みやすいシルエットのジミーシュリンプ3.8インチを、7gのテキサスで使用

結果は短時間ではありましたが、粒ぞろいでグッドコンディションのバスが連発してくれました。

食わせやすさ重視でスリムなジミーシュリンプを選択

本当は、カバー天国になっていることで、もっともっとルアーのボリュームを上げたいところですが、先述したとおり、まとまった雨などの新しい水の流入があって増水したわけではなく、水温自体は魚の活性をグンッと上げるほど下がっていないので、食わせやすさ重視のルアーセレクト。

さらに撃つスポットも、闇雲に全部撃つのではなく、少しでも水通しの良い場所や、他よりも孤立しているカバーだけを徹底して狙っていき、出会える確率を高めていきました。

ローリングスイベル内蔵のフックでフッキング率アップ

さらに、今回から新しいフックも導入。
ジャッカルからリリースされた「スイベルサイス」という、ローリングスイベル内蔵のフックを使用。
糸ヨレを防止する意味も当然ありますが、このタイプのフックだと操作時にフックが必ず上向きになり、フッキング率を格段に上げられるメリットがあり、特にテキサスやフリーリグ、ノーシンカーなどはその恩恵を受けるリグかなと感じています。

一時的に増水したことで、場所によってはカバーの釣りがしっかりと成立していますが、今後お盆あたりにまとまった雨が降るような天気があると、水中の季節感も少し変わってくると思うので、そうなると釣り方にも幅を持たせられるようになるでしょう‼

十分すぎるほどの水分補給と、こまめな休憩をしっかり摂って、楽しい夏のバスフィッシングをこのお盆にも楽しんでくださいねー‼

 

WEB連載 水野浩聡のワンモアフィッシュは毎週  木曜日 配信!
過去の記事もぜひチェック!

過去の連載記事はこちらから、チェックしてみて下さい

釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」