ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

火蓮(カレン)の特殊チューニングモデルやサワラ特化型の高速巻き対応ジグなど…今月も盛り沢山!2025年9月上旬登場「O.S.P新製品情報」

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

定期的に情報公開している「O.S.P新製品情報」。

今回は、2025年9月上旬登場予定のNEWアイテム情報をお届け。今回は、バス&SW&ギア関連など…盛り沢山! ぜひ、最後までチェックしてみてください。

INDEX

KAREN180(リングドチューン)【O.S.P】

2025年9月上旬登場予定

名の通り、リングドチューンモデル。

連結部分にスプリットリングを施すというチューンを、O.S.Pフィールドスタッフ“堀江陸斗”さんが行い、製品化したのが「KAREN180(リングドチューン)」。

必要以上に動き過ぎずリアルアクションを追求したオリジナルモデルに対し、こちらは前後の可動域が大きくなり、圧倒的なレスポンスの首振りアクションを実現! 軽くトゥイッチするだけで首を振り、短い移動距離でバスに強烈アピール。板オモリを貼ったり、フックサイズを変更したり、ワームボディの尾ヒレに切れ込みを加えたりなど…独自のチューニングが楽しめるのもビッグベイトならではの楽しみ方。

ぜひ、色んなチューニングも楽しんでみてください!

Length Weight Type Hook Ring Color その他 Price
180mm 約50g Floating フロント KENCLAW#1(HAYABUSA) / リア KENCLAW#3(HAYABUSA) ラインアイ#4 / フロントフックアイ#4 / リアフックアイ#3 / リングド部#3 7 スペアテール1個付属、ワイヤー付き 3,960円(税込)※エコトーナメント対応モデル(Fマーク有)

O.S.P公式「KAREN180(リングドチューン)」詳細ページはこちら

堀江 陸斗(Rikuto Horie) プロフィール

365日フィールドに立ち、あらゆる釣りで霞ヶ浦の陸っぱり最強の釣り人を日々目指す?  霞ヶ浦水系の次世代を担う超陸っぱり特化型バサー。主に霞ヶ浦水系を中心に活動、流入・本湖、小さいルアーから大きいルアーまで、種類問わず状況に応じて使い分ける。また、SNSを活用しながら、日々新鮮な 霞ヶ浦水系の情報を動画や画像を用いて発信中。
スプリットリングを2つ×2個所

ボディ接続部にスプリットリングを2つ×2個所繋げ、可動域が大きく。

首振りの振り幅向上

可動域が増えることで首振りの振り幅がより向上。

全7色展開

メタルブレードジグ(3/16oz)【O.S.P】

2025年9月上旬登場予定

サウンドアピールをはじめ、全ての性能を総合的にUP。

アピール力の向上とトータル的な性能をさらに引き上げた、新たなブレードジグの形として、昨年2024年9月にリリースされ一躍注目を浴びた「メタルブレードジグ」から、NEWウエイトの最軽量モデル“3/16oz”が登場。超が付くほどの浅場や、シャローレンジをさらにユックリと引きたい時に重宝しそうですよね。

Weight Snap Size Color Price
3/16oz(5g) #1.5 10 1375

O.S.P公式「メタルブレードジグ」詳細ページはこちら

ボンネビル【O.S.P】

2025年9月上旬登場予定

サワラ専用設計 ハイスピード・メタルジグ。

林遊船“林克樹”さん監修。

またまた面白そうなルアーが登場しますよ! その名も「ボンネビル」。

Weight Hook Color Price
45g #1 8 1,200円(税込)

O.S.P公式「ボンネビル」詳細ページはこちら

林 克樹(Katsuki Hayashi) プロフィール

林遊船代表。創業70年を超える江戸前の老舗船宿の4代目代表。ルアー船に注力し、現在はシーバス、ルアー五目、サワラ、メバル、タイラバなど各種ルアー船を展開。2021年、東京湾にて開催された「東京湾ボートメバルチャンピオンシップ2021」にて「HPシャッドテール」を駆使して、準優勝の経歴も持ち合わせる凄腕船長。

遠投、素早いフォール、誰よりも速く巻くといった、サワラ攻略で求められる要素を凝縮したメタルジグ。流体力学の観点で、水中の高速移動において弊害となる水の抵抗を徹底的に排除した、フラットカップと独自のボディ設計によって、巻き重りがなく、アングラーへの負担を最小限に抑えながら高速リトリーブができるため集中力持続。

また、反転流を発生させ、水流を制御するのと共に、シルエットを変えず低重心化にすることで、アクションを安定化させることにも成功。

重心は後方設定で、安定した飛行姿勢と飛距離、着底の早さにも貢献。結果としてトラブルレスに優れ、時合いなどの僅かなチャンスをモノにできる設計。

また、大型のトリプルフックはサワラ特有の噛み付き系バイトと相性が抜群であり、上下の顎をガッチリと捉えバラシを軽減。不意の大物にも備えた太軸を採用。

全8色展開

「モーゼ145F」から2色のNEWカラーが登場!【O.S.P】

2025年9月上旬登場予定

シーバス攻略専用設計の表層特化型ウエイクベイト

タイトハイピッチロールアクションと、フラット面に近いボディから放たれる強烈なフラッシングを発生。デッドスローからミディアムファストリトリーブまで、幅広い速度感に対応し、軽快な引き心地と集魚効果の高い引き波を立てて泳ぎ、ロッドアクションでポッパーのような動きも演出できるなど…シーバスをトップレンジに誘い出して食わせることに追求した「モーゼ145F」からNEWカラーとして“Wチャートゴースト G84”と“ナイトキャンディー HS85”の2色が登場!

Wチャートゴースト G84

ナイトキャンディー HS85

O.S.P公式「モーゼ145F」詳細ページはこちら

「DELGADO」から2色のNEWカラーが登場!【O.S.P】

2025年9月上旬登場予定

食わせのスリムボディ、完全水平&超タイトピッチアクション。

ラインやフック絡みを大幅に軽減。

シーバス、サワラ&ブリなどをはじめとする青物攻略に特化した、メタルバイブレーション「DELGADO」からもNEWカラー“ピンクゴールドコノシロ MJ16”と“サマーイワシ MJ17”が登場! これからの季節に効いてきそうなカラーですよね!

ピンクゴールドコノシロ MJ16

サマーイワシ MJ17

O.S.P公式「DELGADO」詳細ページはこちら

O.S.Pマルチフィッシュクリップ【O.S.P】

2025年9月上旬登場予定

ここからはギア関連の紹介です!

まずはこちら!「O.S.Pマルチフィッシュクリップ」。

着脱可能メジャーを備えた軽量小型のフィッシュクリップ。ハンドルの開け閉めでロックが掛かるクイックリリース機構の採用で、魚をしっかりホールド。魚を掴んだ状態(魚を地面に置かない状態)で、長さを測ることができ、次に紹介する“O.S.Pコンパクトデジタルスケール”と合わせて使うことで、魚のウエイトも測定可能。

Size(約) Weight Color Price
縦150mm x 横50mm x 厚さ27mm 89g Black 2,750円(税込)

O.S.P公式「O.S.Pマルチフィッシュクリップ」詳細ページはこちら

着脱式メジャーを装備

魚をホールドした状態でメジャー測定が可能

O.S.Pコンパクトデジタルスケール【O.S.P】

2025年9月上旬登場予定

充電式のデジタルスケール。

O.S.Pコンパクトデジタルスケール」。

耐荷重は約30kg(65lb)。画面の表記はKg、lb、ozと切り替えることができ、本体背面にはフック収納ホルダも備えているため、持ち運びにも便利。また、先程紹介しました“O.S.Pマルチフィッシュクリップ”と併せて使用することで、クリップでホールドした魚のウエイトを容易に測定が可能!

Size(約) Weight Color Price
縦117mm x 横70mm x 厚さ15mm 82g Black 4,180円(税込)

O.S.P公式「O.S.Pコンパクトデジタルスケール」詳細ページはこちら

ボディ裏面にフック収納ホルダを採用!
持ち運びに便利

USB Type-C充電ケーブル付属。

以上! 2025年9月上旬登場予定のNEWアイテム情報の紹介でした!

いやぁ、それにしても今回はアイテム数が超豊富でしたね。リリースタイミングが待ち遠しくて仕方がありません。今後もO.S.Pの動向には注目ですよ。

O.S.P(オー・エス・ピー)

2000年6月設立。日本のみならず世界で活躍した並木敏成が代表として自身の経験を活かし、「10 Years Standard(10年基準)」をコンセプトにモノ作りを行う。日々生み出されるルアーは定番となり、多くのバスアングラーから熱く支持されている。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」