撃ち物か巻き物か、トップかボトムか、ワームかプラグかなどなど、その釣り方はバサーによって十人十色。
もちろんフィールドによっても異なってくる選択ではありますが、バサーであれば、得意な釣り方や好きな釣り方があるはず。
そんな自分のフィッシングスタイルを追い求めるバサーにオススメしたいオクマが展開するバスブランド「HAKAI」。
出典:オクマ公式
Angler’s Style
「HAKAI」のコンセプトは、より多くのバサーが自身のフィッシングスタイルで、自身のフィッシングライフを確立する事を目指した「Angler’s Style」。
それぞれの自分らしいフィッシングスタイルを実現できるようなロッドやリールがリリースされています。
出典:オクマ公式
自分のフィッシングスタイルを追い求めるバサーなら、自分だけのフィッシングスタイルに合ったタックルが欲しくなるはず!ということで、今回は「HAKAIロッド」を紹介していきます!
HAKAIロッド
バスフィッシングの基本から最新メソッドまで幅広く対応したラインナップを持つHAKAIロッド。
どのバサーであっても、自分の釣り方に合ったHAKAIロッドのラインナップがあります。
それぞれに対応するルアーや使い方がありますが、共通していえる特長は、軽さと強さ。
全ての機種のブランクスには、TORAY社製の最新カーボン素材「T1100G」を採用。この軽くて強いカーボン素材を使用することで、軽量でありながらも、トルクのある強いブランクスに仕上がっています。
また、リールシートもこだわっており、ベイトモデルは操作性とホールド性を兼ね備えた、Fuji TCSシートを採用。
スピニングモデルはシェイクを安定させる為に、ブランクスに触れながらロッドアクションができるFuji VSSシートを採用しています。
各モデル紹介
スピニングモデル4機種、ベイトモデル5機種のラインナップ。
各機種それぞれ特長があるため、自分のフィッシングスタイルに合ったロッドが見つかるはずです!
あえてロッドの機種を細分化し過ぎず、フィールドに幅広く対応できるように、4機種に絞ったラインナップ。
型番 | 全長 (m) | 継数 (本) | 仕舞寸法 (cm) | 自重 (g) | 先径/元径 (mm) | 適合ルアーウエイト (oz) | 適合ライン | カーボン含有率(%) | 本体価格 (税抜) | 本体価格 (税込) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
HAKAI HK-S64ULS | 1.93 | 2※ | 170.5 | 79g | 1.0/9.9 | 1/32-3/16oz | 2-4Ib | 99% | ¥33,000 | ¥36,300 |
HAKAI HK-S66L | 1.98 | 2※ | 175.5 | 83g | 1.3/10.5 | 1/8-3/8oz | 3-6Ib | 90% | ¥33,000 | ¥36,300 |
HAKAI HK-S610M | 2.08 | 2※ | 182.5 | 99g | 1.4/11.5 | 3/16-1/2oz | 5-10Ib | 90% | ¥33,000 | ¥36,300 |
HAKAI HK-S70MH | 2.13 | 2※ | 189.0 | 106g | 1.9/14.5 | 1/8-3/4oz | MAX14Ib | 99% | ¥33,000 | ¥36,300 |
繊細なソリッドティップと、ULとは思えないほど強いバットを組み合わせたフィネスモデル。6.4フィートという短めのレングスで操作性に優れており、繊細なシェイキングを多用する釣りに最適です。
おすすめの使い方: ホバスト、ミドスト、ノーシンカー、ダウンショットリグ、ネコリグなど
バット部から手元近くまでしなやかに曲がるテーパー設計で、ワームからハードルアーまで幅広いルアーに対応するオールラウンドなスピニングロッド。6.6フィートのレングスと曲がり込むブランクスが、魚の引きをいなし、ラインブレイクやバラシを軽減します。バスフィッシング初心者にもおすすめ。
おすすめの使い方: シャッド、小型ミノー、小型羽物、ポッパー、ペンシルなど、トレブルフックの付いた小型プラグ、少しウェイトのあるノーシンカーやジグヘッドワッキー、ダウンショット、エラストマー系など
ベイトタックルで使うような釣りをスピニングで実現するモデル。6.10フィートの長めのレングスと強めのパワーで、軽量リグの遠投など、ベイトリールでは攻めにくい状況で活躍します。パワーのあるバーサタイルな一本。
おすすめの使い方: 5g前後のダウンショット、ネコリグ、ライトキャロ、14gまでのプラグ、高比重ノーシンカーなど
PEラインを使ったカバー攻めに最適な、強靭かつ軽量なパワーフィネスモデル。パワーフィネスに対応する強さを持ちながらも、非常に軽量で繊細な操作が可能。7フィートのレングスを活かした長距離のピッチングや、カバーの中のバスを引き抜くパワーも備えています。
おすすめの使い方: スモラバ、ブレードジグ、メタル系、バイブレーション、ノーシンカー、高比重系、バックスライド系など
ベイトモデル
ベイトフィネスからヘビーバーサタイルまで対応する5機種のラインナップ。全国を駆け巡って培われたバスフィッシングシーンをもとに、汎用性を極めたスタンダードモデルになります。
型番 | 全長 (m) | 継数 (本) | 仕舞寸法 (cm) | 自重 (g) | 先径/元径 (mm) | 適合ルアーウエイト (oz) | 適合ライン | カーボン含有率(%) | 本体価格 (税抜) | 本体価格 (税込) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
HAKAI HK-C67L-BF | 2.01 | 2※ | 171.0 | 101g | 1.4/11.0 | 1/8-3/8oz | 6-12Ib | 95% | ¥33,000 | ¥36,300 |
HAKAI HK-C64ML-UFR | 1.93 | 2※ | 163.5 | 111g | 2.3/11.9 | 3/16-3/4oz | 8-14Ib | 95% | ¥33,000 | ¥36,300 |
HAKAI HK-C68M | 2.03 | 2※ | 173.5 | 115g | 2.2/13.3 | 3/16-1oz | 8-16Ib | 99% | ¥33,000 | ¥36,300 |
HAKAI HK-C70MH | 2.13 | 2※ | 182.5 | 120g | 1.9/13.8 | 1/4-1.5oz | 10-20Ib | 99% | ¥33,000 | ¥36,300 |
HAKAI HK-C72H | 2.18 | 2※ | 185.0 | 128g | 2.0/14.0 | 3/8-2oz | 12-25Ib | 99% | ¥33,000 | ¥36,300 |
スピニングのような繊細なアプローチと、ベイトのパワーを融合させたベイトフィネスモデル。長めのレングスと強靭なブランクスが、カバー周りに潜む大型バスに対して繊細な釣りを可能にします。
おすすめの使い方: ノーシンカー、ネコリグ、スモラバ、ライトプラグなど
グラスとカーボンの素材を融合した独自の「UFR構造」を採用した、ハードベイトに特化したモデル。しなやかなティップが魚の動きに追従するためバラシを軽減し、ベリーからバットにかけてのカーボン素材が魚のコントロールを容易にします。
おすすめの使い方:クランクベイト、ミノー、トップウォーターなど、トレブルフックを使用するプラグ
6.8フィートという絶妙な長さのオールラウンドなベイトロッド。巻物系から比較的軽量なボトム系リグまで幅広く対応。ベイトフィネスリールと組み合わせれば、軽量ルアーを使った釣りにも使え、非常に汎用性の高いモデル。
おすすめの使い方: クランクベイト、バイブレーション、ジャークベイト、スピナーベイト等の巻物系、ライトテキサス、ノーシンカー、カバーでのネコリグやシャッドプラグなど
オカッパリに欠かせない、オールラウンドなベイトロッド。ミディアムファストテーパーで素直に曲がるアクションは、重めのルアーでもバイトを弾かず、ラバージグや高比重ワームのフッキングも確実に決めます。
おすすめの使い方: 羽根物やスイムベイトなどウェイトの重いルアー、スピナーベイト、バズベイト、チャターベイト、高比重ワーム、ラバージグ、テキサスリグなど
撃ち物、巻き物の両方に対応できるヘビーバーサタイルモデル。必要なパワーを備えつつ軽量化されており、太軸フックのフッキングや、魚との強引なファイトでも主導権を渡さない強さを持っています。
おすすめの使い方: 羽根物、スイムベイト、ビッグベイト、アラバマリグ、3/8oz以上のガード付きラバージグ、オフセットのテキサスリグ、フリーリグなど
オクマ公式「HAKAIロッド」詳細ページはこちら
自由なフィッシングスタイルで
すでに、「HAKAIロッド」を使ったバサーの自由なフィッシングスタイルが上がっており、釣果も上がっています!
シンプルなHAKAIのデザインもオリジナリティがあって、自分のスタイルを際立たせてくれる良いアクセントになってますね!
「HAKAI」シリーズで、自分だけのオリジナルなフィッシングスタイルを叶えませんか?
