皆さんこんにちは!
先日発売されたばかりの「リボルテージ」の新機種“RVⅡ-C64M+PBF”。
今回はこちらについて少し解説させていただきたいと思います。

加木屋守(Kagiya Mamoru) プロフィール
スパイラルガイドを採用!その理由とは?
こちらは“藤田夏輝”(インスタ)プロ監修のモデル。
少し前に紹介した“伊庭内湖”釣行でも大活躍してくれたロッドです。
このロッド、左巻き専用設計のスパイラルガイド仕様となっています。なぜこの仕様なのか? というと、PEラインを使ったワームを細かくアクションさせる際、リールを上に向けてアクションするのはとてもやりづらいですよね。
スピニングの“パワーフィネス”などでシェイクに慣れている方には分かると思いますが、ガイドを下に向けている方がアクションさせやすいんです!
そこで、リールを少し傾けてシェイクする時に、ガイドをスパイラルにすることで、ロッドティップをスピニングのように扱うことができ、非常にアクションを付けやすいのが、この“RVⅡ-C64M+PBFの最大の特長です。
ジャッカル公式「リボルテージ」詳細ページはこちら
このロッドを昨年、僕もテスト段階で触った時に「これ、僕も絶対にいる!」と思い、ロッド開発の方に無理を言って右巻き専用のPEベイトフィネスロッドを作っていただきました(笑)。右巻き専用の64M+PBFは数量限定発売なので、詳しくはジャッカルのSNSなどをチェックしてみてくださいね!
今年のJBの試合で“野村ダム”や“小野湖”などに行っても感じましたが、“パワーフィネス”では流していくには効率が悪いような場所で、このロッドは必ず必要となります。高さのないカバーや、同じ景色の続く“リーズ”や“レイダウン”などをこまめに撃っていく時には、このPEベイトフィネスをオススメします。
僕はPEライン1.5号+リーダー12Lbを組むことが多いです!
ぜひ、皆さんも一度お試しください!
WEB連載 マーモ加木屋守「CAST TO GLORY」は毎週 日曜日 配信!過去の記事もぜひチェック!
過去の連載記事はこちらからチェックしてみて下さい!