ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

漁師が直伝!琵琶湖の希少な子持ちニゴロブナで「ふなずし」を漬けてみませんか?

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

滋賀の郷土料理の王様「ふなずし」。 その奥深い味わいを「いつか自分で作ってみたい」と思ったことはありませんか?

そんな夢を叶える絶好の機会が到来です。 琵琶湖湖北の朝日漁業協同組合(朝日漁協)が、希少な子持ちニゴロブナを使った本格的な「ふなずし講習会」を開催します。

これは単なる料理教室ではありません。 琵琶湖の漁師から直接指導を受けられる、本物の伝統文化体験です。

講習会のここがスゴい!3つの魅力

  1. 主役は琵琶湖産「子持ちニゴロブナ」
    琵琶湖で獲れた貴重な子持ちのニゴロブナを、なんと一人5kgも贅沢に使用します!
    塩切り(下処理)はプロの漁師が済ませているので、参加者は一番楽しくて重要な「飯漬け」の工程をじっくりと体験できます。
  2. 漁師が直伝!だから本格的で、分かりやすい
    講師は、毎日湖と向き合っている現役の漁師さんたち。
    ふなずし作りの歴史から伝統の技、美味しく作るコツまで、初心者にも分かりやすく基本から丁寧に教えてくれるので安心です。
    本物の技を学ぶ、またとないチャンスです。
  3. 昼食が豪華すぎる!漁協ならではの湖の幸
    参加費には、とろけるような「ビワマスの刺身」や、揚げたての「アユの天ぷら」、絶品の「アユの佃煮」といった豪華な昼食が含まれています。
    漁協主催だからこそ味わえる、新鮮な湖の幸は格別です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

LureNews(@lurenews)がシェアした投稿

開催概要

名称:ふなずし講習会 ~琵琶湖産二ゴロブナでふなずしを作ろう!~
日時:2025年8月3日(日) 8:30~14:00
場所:朝日漁業協同組合(滋賀県長浜市湖北町尾上144-14)
内容:琵琶湖産子持ちニゴロブナの塩切りを用いた、ふなずしの飯漬け講習
参加費:24,000円(税込)
※内容:ニゴロブナ5kg(塩切り済)、漬物桶など一式、昼食
※同行者の昼食は一人500円でご用意します。
持ち物:炊飯したお米 3升5合、汚れてもいい服装(長靴かサンダル推奨)
定員:30名(先着順)
その他
当日は「塩切り鮒」の追加販売もございます。

申込方法

この特別な体験ができるのは、限定30名のみ。

毎年人気の講習会ですので、申し込みは早い者勝ちです。

一生ものの夏の思い出に、あなたも「自家製ふなずし」に挑戦してみませんか?

お電話またはメールにてお申し込みください。

電話: 070-9072-2436
E-mail: asahifctomiko@outlook.jp
申込締切:2025年7月31日(木)

主催: 朝日漁業協同組合 (https://www.asahifc.info/

本イベントは「北の近江振興プロジェクト」の一環です。

釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」