ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

この軽さをこの価格で実現!?本格的にアジングを始めるならロッドはコレかも…

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

繊細な釣りの代表格、アジング。もう始めていますか?

もう始めている方はもっと軽いロッドでアジングを極めたいと思いませんか?

そんなこれから本格的にアジングを始めたいと考えている方に、紹介したいロッドがゼニスのロッド「AIMアジング」。

出典:ゼニス公式

AIMアジング

卵より軽いってホント!?

アジングで大切なのは、アジがルアーに触れたかどうかの「アタリ」を逃さないこと。そのためには、ロッドの軽さが非常に重要になります。

AIMアジングは、その軽さにこだわったロッド。短いモデルは、44g、長いモデルでも48g。なんと卵1個よりも軽いという驚きの自重。

出典:Instagram「zenith_fishingrod」

どのくらいの重さか気になった方は、ぜひ卵を手に取りキャストしてみてください!決して投げないように。

ロッドが軽いと、手元にかかる負担が少なくなり、繊細なジグヘッドの操作感が向上します。軽いジグヘッドを使うと、どのようにアクションさせているのか分からなくなることもしばしば。

その点、ロッドが軽いと軽いジグヘッドでも潮の変化や重さ、アジのわずかなアタリも手元にダイレクトに伝わってくるため、操作感よく扱えます。

繊細なアタリを逃さない高感度

ロッドの先端部分には、わずかな重さの変化や魚からのコンタクトを増幅させて手元に伝えるソリッドティップを採用。

アジがルアーに触れた瞬間の「フワッ」とした違和感や、「コッ」という小さな衝撃を、しっかり伝えてくれます。

また、リールを取り付ける部分(リールシート)には、感度を重視したコルク素材が使われているのもポイント。アジングの楽しさである「アタリを取る」という部分にもこだわって作りこまれています。

使いやすい2モデル展開

出典:YouTube「ZENITH・Okuma Fishing Japan」

アジングの基本をカバーできる2つのモデルのラインナップ

型番 全長 (m) 継数 (本) 仕舞寸法 (cm) 自重 (g) 先径/元径 (mm) 適合ルアーウエイト (g) 適合ライン mono (号) カーボン含有率(%) 素材含有量 C/G(%) 本体価格 (税抜) 本体価格 (税込)
AIMA-S552XUL-ST 1.65 2 85.3 44g 0.8/6.8 0.1-3g 0.2~0.4 99% C99%/G1% ¥15,400 ¥16,940
AIMA-S632UL-ST 1.91 2 98.3 48g 0.8/7.6 0.1-5g 0.3~0.6 99% C99%/G1% ¥16,300 ¥17,930
AIMA-S552XUL-ST

短めの1.65m。足元や堤防際など、比較的近距離での繊細な操作や、食い渋るアジを丁寧に誘う釣りに最適です。

AIMA-S632UL-ST

やや長めの1.91m。キャストで広範囲を探りたい時や、幅広いシチュエーションでオールラウンドに使いたい方におすすめです。

どちらのモデルも、アジング入門には申し分のない性能と、1万円台という釣りを始めやすい価格設定が魅力。狙うアジのサイズや状況、使用するジグヘッドの重さなどでの使い分けをおすすめします。

出典:YouTube「ZENITH・Okuma Fishing Japan」

AIMシリーズ第二弾

その高い性能・手に届く価格帯で「AIMシリーズ」はリリース当初から完売続出…。そのシリーズ第二弾として登場したのが「AIMアジング」。

今回も一人あたり各型番1本(合計2本まで)という制限もあり、いつ売り切れになるか分からないため、本格的にアジングを始めたい方は早めの検討をおすすめします!

ゼニス公式「AIMアジング」詳細ページはこちら

ゼニス オクマ公式オンラインストアはこちら

https://zenithdream.base.shop/

ゼニス

ゼニスは福岡県北九州市にあるロッドメーカー。ショアからオフショアまで幅広くルアーロッドを展開。ロッド製作工程の多くを自社で行い、高品質で定評がある。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」