全国的に梅雨も明けて、いよいよ夏本番。
夏のバスフィッシングの醍醐味“トップ”の季節。
いやぁ、楽しいですよね! 中でも近年主流となり、外せないルアーのひとつが“羽根モノ”。比較的サイズの大きいものであれば、その強い存在感によって、朝マズメや夕マズメはもちろん、日中でも集魚効果を存分に発揮し、小さいタイプであれば、虫パターンにも使えたり…さて、今回お見せするのは、大きすぎず小さすぎもしない万能サイズで、アピール力がありながらも、時には繊細に誘うことができるこちらになります。
どんぐりマウス【Viva】
実釣主義…答えは全て魚に効くスタイルで、緻密な作りの拘りルアーを数多くラインナップしている、Vivaが揃えている羽根モノ「どんぐりマウス」。
ご存知でしょうか?
58mm / 12g / ¥1,700(税別)
Viva公式「どんぐりマウス」詳細ページはこちら
ラインナップとしては、ダウンサイジングモデル「仔どんぐりマウス」とサイズアップモデルの「大どんぐりマウス」、「超どんぐりマウス」の3タイプが揃う中、オリジナルモデルの強みは“万能”。アピール力が確保されていながら、時には繊細なアプローチにも対応し、サイズ感的にももっとも扱い易く、初めての入手の際にもオススメ。ウエイト的にベイトタックルで快適に扱える点も特筆すべきポイントではないかと。
激しいウォブリングアクション&クラッターサウンドでバスに猛アピール
最大の特長は“激しいウォブリングアクション&クラッターサウンド”。
両サイドに設置されている硬質アルミウィングにより、水面を掻き回し、“ガショガショ”と激しい金属音を奏で、表層に目を向けたバスに対してアピール。低速リトリーブでも良く水を掴むことで、ジックリ1点をネチれる点も魅力。

夕マヅメ/日暮れ丁度に出てくれた嬉しい1本
出典:YouTubeチャンネル「Viva / Aquawave Lures」
不必要にプレッシャーを与えない
派手で激しいアクションを生み出すと述べましたが、不必要にプレッシャーを与えないというトコロも注目すべき点。
メインウエイトのサウンドが、控えめなコトコトサウンドに設定されているため、バスの警戒心を軽減。同じスポットを何度も重ね引きしても、バイトを誘えたりも?
引き感もバツグン!
トップウォータープラグを使っていると、日暮れやローライトコンディションといった、ルアーポジションが分かりにくいタイミングがあると思いますが、「どんぐりマウス」は、適度な引き感が始めからあるため、ルアー位置やアクションをイメージしやすく、少しのゴミがフックに付くと引き感が変わり、アングラーへ知らせてくれます。
カラーバリエーション
カラーは全15色展開。
使っていて楽しくなる可愛いらしいカラーが揃っていますね!
これから日中はもっと暑く、逆に朝夕のマズメ時や、オーバーハング下のシェードを攻めるようなアプローチなど…効いてくるタイミング。ぜひ朝夕のタイミングや虫パターンで「どんぐりマウス」をお試しアレ。
