ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

琵琶湖でオススメのfenwickロッド【ベイト編】

寄稿:千田隆喜「fenwick Rod Story」
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

皆様こんにちは! 千田 隆喜(せんだ たかき)です。

今回は世界一の湖である琵琶湖にオススメのfenwickロッド「ベイト編」をご紹介します。

千田 隆喜(Takaki Senda) プロフィール

1994年7月6日。兵庫県出身・関東在住。亀山ダムレコードホルダー(2024年4月18日67.5cm5470g)。U-30ドリームトーナメント&over31リアルトーナメント主催者。車中生活1500日突破中。バスフィッシングを中心に全ての釣りを楽しむマルチアングラー。

変化する琵琶湖

8年ほど前までは琵琶湖をホームにバスフィッシングを楽しんでいましたが、その頃の琵琶湖はウィードレイクで、ウィード攻略のためのロッド選びが主流でした。

しかし、近年はウィード減少に伴い、リザーバー的なロッドが主流になっています。

現在でも年に数回琵琶湖を訪れているため、今の琵琶湖での釣り方に対応した機種をご紹介出来ればと思います。

ベイトゲームを幅広くこなす一本

リンクス LINKS68CMHJ
全長 パワー 標準自重 ルアーウェイト ライン アクション 継数
6’8″(203cm) ミディアムヘビー 122g 7-21g 10-20lb MF 1PC

まず紹介するのが、琵琶湖のベイトゲームにおいてコレさえあれば何とかなる!という1本です。

具体的には、カバースキャットなどの高比重ワームのボトムジャーク系やフリーリグ、スイムジグやスピナーベイト、ラバージグなど琵琶湖の釣りに幅広く対応しているロッドになります。

レングス、パワーバランスなども含めて1本は持っておきたい機種ですね!

クランクベイト向き

リンクス LINKS-FM74CMJ “Fast Moving Special”
全長 パワー 標準自重 ルアーウェイト ライン アクション 継数
7’4″(224cm) ミディアム 136g 7-21g 8-20lb MS 1PC

次に紹介するのは、ミドル~ディープのクランクベイトの釣りに向いているロッドになります。

琵琶湖は爆風になる事も多く、釣りがやりづらくなることがあります。

近年はエレキのハイテク化が進み、風が吹いていてもスポットで止まってくれるものもありますが、まだまだレンタルボートなどには装着されていない場合も多いです。

そうなると巻きの釣りしかできない状況も多くなるわけですが、ボートの流される速度が速いと、スイムジグやスピナーベイトはレンジコントロールが難しくなります。

その点、巻くだけで設定されたレンジを引くことができるクランクベイトはレンジコントロールに気を使いすぎることなく使えるため、有難い存在です。

そして、そのクランクベイトを扱うことのできるロッドは、爆風時の琵琶湖には欠かせない1本になります。

大型ルアーにはこの一本

リンクス LINKS65CHJ “Heavy Duty Special”
全長 パワー 標準自重 ルアーウェイト ライン アクション 継数
6’5″(196cm) ヘビー 116g MAX 85g 12-30lb MS 1PC

こちらはクラッシュ9やカウンターバック、ブルフラット5.8などの大型ルアーにベストな1本

大型のルアーを使用する場合は、ただ巻いたり落としたりするだけではバイトまで持ち込めない事も多く、細かいアクションを付ける事が必須になります。

そのため、6.5フィートという短いレングスで操作性に優れているLINKS65CHJがオススメとなっています。

今回は琵琶湖にオススメなベイトロッドをご紹介させていただきました。

近年はスピニングロッドの使用率も増えてきている琵琶湖ですが、まだまだストロングな釣りも通じるので、是非お試しください!

次回はスピニングロッドを紹介させていただければと思います。
それでは、また次回お会いしましょう!

ティムコ公式「fenwick LINKS キャスティングロッド」詳細ページはこちら

ティムコ(Tiemco) プロフィール

株式会社ティムコはフィッシング ・アウトドア関連用品の企画開発、輸出入、製造及び販売を行う。Fenwick(フェンウィック)のフィッシングロッド、そのフラッグシップモデルを刷新したACES(エイシス)、偏光サングラスのサイトマスター、フライフィッシングをルーツにするフィッシングギアFoxfireなど取り扱いブランド、ジャンルは多岐に渡る。ルアーにおいてもプロアングラーのアイデアを形にしたPDLから、ローカルエリアでの釣果に特化したロコイズムなど、独創的なアイテムをリリース。2019年には株式会社スノーピークと両社のアウトドア・ユーザー層のさらなる拡大を目指し、資本業務提携契約を締結、トータルでのアウトドアの魅力を発信し続けている。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」