時代を創ったロッド、オフショアスティック
日本にルアーフィッシングが普及していった時代、淡水域のトラウトやバスに比べてソルトウォーターゲームの浸透は一歩も二歩も遅れを取っていた。特にオフショアゲームはルアー釣りを許容してくれる船宿が皆無だったところからのスタートだったため、その普及にはさらに時間を要するものとなった。
1986年。ついにオフショアゲーム用の専用ロッドが発売される。それがオフショアスティックGSS-78という1~2ozのスプラッシャーやポッパーを使用するためのモデル。当時はまだターゲットとされる魚種やノウハウも少なく、まだナイロンラインが使われていた時代だった。

スミスさんからご提供いただいた1986年のカタログより
その後はターゲットとされる魚種の拡大やノウハウの追求、さらにPEラインが主流となったことでオフショアゲームの進化が大きく加速し、現在の隆盛へと繋がっている。
当然の事ながら、このゲームのパイオニアとなったスミスのオフショアスティックも時代と共に進化を遂げていった。キャスティングゲームの専用モデルとしては長年に渡ってオフショアスティックGTKシリーズが国内外で高い評価を得てきた。これはブランク素材にチタンやケブラーをコンポジット、リフティングパワーや耐久性が高く評価された。GTKシリーズは現行品として今でも生産が続けられているロングセラーだ。

オフショアスティックGTKシリーズは2010年発売以降、今でも根強い支持があるロングセラー
そして2025年、ついにオフショアスティック最新となるキャスティングロッドが発売される。それが「オフショアスティック バウデビル」シリーズだ。
バウデビルの開発コンセプト
一昔前のオフショアロッドは重く、それを使いこなすアングラーには相応の体力も求められた。それに対して現代のオフショアロッドは軽く、さほど使い手を選ばなくなってきている。とはいえ、長時間に渡ってひたすらフルキャストを続けること、大型魚とのファイトとなるとアングラー側のスタミナも要求されるのが実状だ。
オフショアスティックバウデビルではブランク素材に低・中弾性グラファイトをベースに1Kウーブングラファイトをコンポジット。モデル毎に反発力、テーパー、ガイドセッティングを見直し、投げやすさを追求することで長時間に渡るキャスティングでも疲労感が少ないものとなっている。釣り人が力を振り絞ってキャストするのではなく、ロッドを振り抜きさえすればロッドがきっちりと仕事をこなし、ルアーを遠方まで飛ばしてくれるフィーリングを実現している。

神野梓さんはバウデビルOBD-S86MHを使い、ルアーを投げ続けられる、男性にも負けない飛距離を出せるようになったと感じているそうだ
そして大型魚とのファイトにおいてはフォアグリップの前にアシストグリップを装着させることで負担の軽減を図っている(装着機種はOBD-S86MH、S86H、S86XH)。アングラー側の握力が弱ってもしっかりと握り込めて滑ってしまう事もない。この機構は長年スミスのフィールドテスターとして活躍している中村豪さんの理想を具現化したものだそうだ。

こだわりのブランクスマテリアルのみならず、一部機種にはフロントアシストグリップを搭載し、さらにビッグファイト時の安定感が増す仕様
ブランク自体もしっかり曲がり、そして力強く復元する。これによってアングラー側の負担も少なくて済むというわけだ。
疲労感の少ないロッドだからこそ、突然のヒットにも瞬時に対応することができ、魚とのファイトも優位に立つことができる。バウデビルのコンセプトは一見ありきたりにも思えるが、非常に実戦的なものであると言えるだろう。
全6機種、明確な用途
オフショアスティックバウデビルは全6機種。それぞれに明確な用途が想定されている。
OBD-S70ML ”Twitch & Blade”
対象魚:サワラ・中型青物・シイラ・シーバス
ルアー:ミノー、ペンシルベイト、シンキングペンシル、ブレードジグ、メタルバイブ
ベイエリアのターゲット全般に対応するバーサタイルモデル。 近年流行のサワラゲームに最適なパワーゾーンに設定しました。 ミノーやシンペンのトゥイッチングを意識したテーパーデザインで、メタルバイブやシンペン高速巻き、ブレードジグの超高速巻きまで幅広く対応できます。 チャーターボートでのオーバーヘッドキャストから、乗合船でのアンダーハンドキャストまで、取り回しの良いレングス設計です。
LENGTH | WEIGHT | 適合ルアーウェイト | 適合ライン | グリップ長 | 仕舞寸法 | ティップ径 | 標準小売価格 |
7′ | 147g | 10~40g | ~2PE | 485mm | 111cm(2pcs) | 1.9mm | ¥47,000+税 |
6月発売予定
OBD-S78ML ”Blade Casting”
対象魚:サワラ・中型青物・シイラ
ルアー:ブレードジグ、ミノー全般、ペンシルベイト、シンキングペンシル
ブレードジグを軽いキャストで遠投可能とするスムースな曲がりのレギュラーテーパー。 ロッドレングスをやや長めに設定し、ベイエリア、近海のキャスティングゲーム全般に対応させたロングキャストモデル。 サワラはもちろんの事、中型青物から、大型のシイラクラスまで対応可能です。 サワラ狙いではOBD-S70MLにてミノーやシンペンのトゥイッチ。OBD-S78MLでブレードジグの早巻きで使い分けると効率の良い釣りが展開出来ます。
LENGTH | WEIGHT | 適合ルアーウェイト | 適合ライン | グリップ長 | 仕舞寸法 | ティップ径 | 標準小売価格 |
7’8″ | 175g | 15~60g | ~2.5PE | 575mm | 122cm(2pcs) | 1.9mm | ¥48,000+税 |
6月発売予定
OBD-S86M ”Bonito”
対象魚:カツオ・青物・大型シイラ
最大負荷加重:5kg(45°)
ルアー:ジグミノー、ヘビーシンキングミノー、メタルジグ

アングラー:辻晴仁
オーバーヘッドで振り抜く、飛距離を追求した8フィート6インチモデル。 特にカツオ狙いのメソッドに対応するため、ナブラに届かせる遠投性能、ナブラの先頭を撃ち抜くコントロール性能、広範囲に水面を探るスキッピングのし易さなどを徹底的に追求しました。
LENGTH | WEIGHT | 適合ルアーウェイト | 適合ライン | グリップ長 | 仕舞寸法 | ティップ径 | 標準小売価格 |
8’6″ | 268g | 20~60g | ~3PE | 625mm | 134cm(2pcs) | 1.9mm | ¥50,000+税 |
6月発売予定
OBD-S86MH ”Light Plugger”
対象魚:キハダマグロ・メバチマグロ・ヒラマサ・ブリ
最大負荷加重:10kg(45°)
ルアー:小型ダイビングペンシル(~200mm)、ジグミノー、メタルジグ
フォア前アシストグリップ採用モデル

神野梓さんのヒラマサ。女性、体力に自信のない方でもロッドが仕事をしてくれるモデルといえる
体力に自信のないアングラーや女性にも扱いやすくしたライト設定で、シルエットを抑えないと釣れない状況下で真価を発揮するモデル。 PE4~6号、200㎜までのプラグ対応のキャステイングモデルですが、近年パヤオでジグキャストというメソッドにも対応します (パヤオのジグキャストとは、50~80gのジグを使ってパヤオに方向に投げ、一定の水深をジャークしてくるというメソッド)。
LENGTH | WEIGHT | 適合ルアーウェイト | 適合ライン | グリップ長 | 仕舞寸法 | ティップ径 | 標準小売価格 |
8’6″ | 358g | 30~100g | 4~6PE | 640mm | 187cm(グリップ着脱式2pcs) | 2.7mm | ¥60,000+税 |
7月発売予定
OBD-S86H ”Medium Plugger”
対象魚:キハダマグロ・ヒラマサ・GT
最大負荷加重:13kg(45°)
ルアー:ダイビングペンシル、小口ポッパー
フォア前アシストグリップ採用モデル

アングラー:辻晴仁さん。ヒラマサ、キハダなどを狙うなら中軸を担う1本だ
幅広いウエイトのダイビングペンシル、シンキングペンシルで狙う、ヒラマサやキハダ狙いの中軸モデル。 小型プラグのキャスティングにも対応できる柔軟性を持たせつつ、足場の高いミヨシからでもダイビングペンシルの水絡みアクションも容易に行えるティップセクション。 そして、走り出す魚に対しては、トルクフルなバットパワーでプレッシャーを掛けて魚の走りを止める事ができます。
LENGTH | WEIGHT | 適合ルアーウェイト | 適合ライン | グリップ長 | 仕舞寸法 | ティップ径 | 標準小売価格 |
8’6″ | 460g | 45~180g | 6~8PE | 670mm | 179cm(グリップ着脱式2pcs) | 2.7mm | ¥61,000+税 |
8月発売予定
OBD-S86XH ”Heavy Plugger”
対象魚:キハダマグロ・ヒラマサ・GT
最大負荷加重:16kg(45°)
ルアー:180mm以上の大型ダイビングペンシル、ポッパー、シンキングペンシル
フォア前アシストグリップ採用モデル

中村豪さんには青い海、豪快な魚がやっぱりよく似合う。
全長180mm以上の大型ダイビングペンシル、ヘビーウエイトシンキングプラグ、ポッパーなどで狙う、大型ヒラマサ、キハダマグロ、中型クロマグロ、GT狙いに対応したパワーモデル。 ファイト時はスピーディーに浮かせる事の出来るシリーズ最強モデルといった位置付けですが、アングラー側への負担が軽減されるように設計されたモデルです。
LENGTH | WEIGHT | 適合ルアーウェイト | 適合ライン | グリップ長 | 仕舞寸法 | ティップ径 | 標準小売価格 |
8’6″ | 408g | 70~220g | 6~10PE | 670mm | 179cm(グリップ着脱式2pcs) | 3.1mm | ¥62,000+税 |
7月発売予定
ブランク:モデル毎に低・中弾性グラファイトに1Kウーブングラファイトをコンポジット
ガイド:全機種Fuji SiCガイド採用
OBD-S70ML,S78ML:MNトップ+Kガイド
OBD-S86M:MNトップ+Kガイド+MNSGガイド
OBD-S86MH,S86H,S86XH:MNトップ+MNSGガイド
オフショアゲームが体力勝負という時代はもう終わり。これからは誰しもがオフショアゲームを楽しめる時代がやってきたと言えるだろう。
スミス公式サイト「オフショアスティックバウデビル」詳細ページはこちら
