赤松健さんプロデュースのバイブレーションワーム「AKパンチ!
発売以来、実釣力の高いワームとして多くのアングラーから支持を集めています!

赤松健(Akamatsu Ken) プロフィール
さて、そんなAKパンチですが、2025年はサイズアップバージョン2種が登場し3兄弟に!
イッセイ公式「AKパンチ2.4in 2.8in 3.3in」詳細ページはこちら
ルアー | サイズ | 入数 | 価格(税別) |
AKパンチ2.4in | 2.4in | 6 | ¥850 |
AKパンチ2.8in | 2.8in | 5 | ¥850 |
AKパンチ3.3in | 3.3in | 5 | ¥900 |
今回はそんなAKパンチについて使い方などをご紹介!
赤松さん自身による解説動画も配信スタートとなっているので、ぜひチェック!
出典:YouTubeチャンネル「 issei一誠」さて、それではAKパンチについて色々ご紹介していきましょう!
2.4inch、2.8inch、3.3inchという3サイズの使い分けは?
3サイズの使い分け的には、使うタックル、使うライン、シチュエーションによって選べばOK!
ちなみに赤松さん的なAKパンチ各サイズの推奨ラインは以下の通り!
AKパンチの主な使用方法は2つ!
ズル引きとリフト&フォール!
赤松さんが最も多用しているのがズル引き!
赤松さん的に最も多用するというのがズル引き!
使い方は簡単で、ノーシンカー、またはネイルリグにしたモノを狙うエリア・スポットに投げて、丁寧にズル引きするだけ!
このAKパンチのズル引きの釣れる要素は2つあって、
1つは、ズル引き中に分厚いテールがボトムの起伏を拾って勝手にバウンドアクションしてくれること!
そしてもう1つは、何かに引っかかった後のハングオフ時にブルルっとバイブレーションアクションをしてくれ、それがバスにスイッチを入れてくれるんです! ちなみにハングオフあとは、食わせの間をつくるべく、ステイを入れるべし!
というわけで、丁寧にズル引きし、何かに引っかかればハングオフ! この一連の誘いがオススメとのこと!
もう1つ多用する誘いが「リフト&フォール」
ネイルリグにして対岸や岸沿いのカバーに入れてのリフト&フォールも効果的!
リフトすると、テールを激しく振るわせてアピール!その後のスライドフォールでも食わせ要素満点のスライドフォールで誘うことができるんです!
このリフト&フォールは、オープン場でやるのもアリなんだけど、カバーでやるのが超オススメとのこと!
カバーの中でブルブルさせるリフト&フォールは、ほかのワームにはない誘いでかなり食わせ能力が高いそうな!
リフト&フォールは1回だけでなく、3-5回後にバイトしてくることもあるとのことで、ぜひ試してもらいたい!
カバーでのリフト&フォールの場合はネイルリグが絶対オススメとのこと! というのもノーシンカーよりネイルリグの方がよりカバーを撃ち抜きやすいから!
リグセッティングを紹介
以上、AKパンチの使い方などの情報をお届けしました! これからのハイシーズン、ぜひ試してみてくださいね!

issei 一誠 (issei )