ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【便利アイテムの極み】もう手放せない。ライン交換の常識が変わる「高速リサイクラー2.0」/第一精工

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

釣りの準備やメンテナンス…釣果に繋がる大切な作業。

その一環である“ラインの巻替え”。リールに新しいラインを巻いたり、使い古したラインを空スプールに移し替えたり…面倒に感じる方も居られると思いますが、アングラーにとって避けて通れないルーティン。ラインを購入した釣具店でサービスとして巻いてもらうこともできますが、“下巻きの量や糸巻き量”、“ラインを巻く際のテンション調整”など、細部にも拘りたい、自分で納得いくように仕上げたい、というアングラーの方も多いハズ。そんな方へオススメしたいのがこちら。

高速リサイクラー2.0【第一精工】

ライン交換の概念を変える。

第一精工「高速リサイクラー2.0」です。こちら、新しいラインをリールへ巻き取るのはモチロン、リールから使い古したラインを空スプールなどに巻き取る(回収する)際にも非常に便利なアイテム。記者自身も、今やライン交換には無くてはならない存在となっています。正に、ライン交換作業を劇的に効率化・快適化するための専用機。

第一精工個公式「高速リサイクラー2.0」詳細ページはこちら

劇的変化!ライン交換が超スムーズ&スピーディーに

高速リサイクラー2.0」の最大の特長は、なんといっても“ラインの巻替えが超スムーズ&スピーディーになる”という点。普段、スプールから直接ラインを巻き取っている方なら、誰しも導入を検討する価値があるハズ。

このスムーズさ、スピーディーさを支えるのは、本体に内蔵された3つのボールベアリングと、高速3.5倍速ハンドルの搭載。コレにより、少ない力でハンドルを回すだけで、驚くほどの速さでラインを巻き取ることができます。

テンション調整も自由自在

また、“テンション調整”も自由自在に行えるのも大きなメリット。

一般的なナイロンやフロロカーボンラインはモチロン、高いテンションをかけて巻くことが特に重要視される、PEラインなど、幅広い号数のラインに対応できるだけでなく、糸巻き量が多い場合、シッカリと負荷を掛けて快適にラインを巻き取ることが可能。手でラインのテンションを調整しながら巻くのとは違い、安定した一定の力で均一に巻けるため、ラインがスプールに食い込んだり、偏って巻けてしまうといったトラブルを防ぎ、より理想的な状態でラインをリールに収めることが可能。

単体&連結スプール両方に対応!2種類のシャフトが標準装備

高速リサイクラー2.0」、様々な形状やサイズのラインスプールに対応できるよう、2種類のシャフトが標準装備されています。

ショートシャフト: 単体スプールに対応

ロングシャフト: 連結スプールに対応

これらのシャフトは、付属のドライバーを使って、簡単に付け替えることができます。コレにより、購入したラインが単体のスプールに巻かれていても、連結されたスプールで販売されていても、この一台で柔軟に対応できるというメリットがあります。特にロングシャフトは、新品ラインのスプールと空スプールを一緒にセットしておけば、ライン交換の際に非常にスムーズに作業を進められます。

セット時は以下の図を参考に!

使い方について

それでは「高速リサイクラー2.0」の具体的な使い方を見ていきましょう。本体は、机や作業台などにクランプでシッカリと固定して使用します。

新品ラインをリールへ巻き取る場合

本体を固定し、ラインスプールをシャフトにセットします。この際、ラインはスプールの「上側」から出るように装着するのがポイントです。テンション調整ネジで適度な負荷をかけながら、リールのハンドルを回してラインを巻き取ります。安定したテンションで綺麗に巻くことができます。

リールから本体(空スプールなど)へラインを巻き取る場合

本体を固定し、空スプールなどをシャフトにセットします。リールは本体の「向こう側」に置くイメージです。本体のハンドルを回してラインを巻き取りますが、この際、片方の手でリールのスプールからラインが外れないようにガイドしてあげると、よりスムーズかつ正確に作業できます。

作業中にテンション調節ネジの内部の部品が外れてしまった時の対処法も参考に

万が一、作業中にテンション調節ネジの内部部品が外れてしまった場合でも、付属の説明書(または第一精工公式サイトの写真付き手順)に従ってセットし直して締め付ければ、簡単に直すことができますので、ご安心ください。

もっと強力に!別売オプション「Wパワーズ超ロング」

高速リサイクラー2.0」単体でも、十分快適かつシッカリとテンションをかけたライン交換が可能ですが、さらに強いテンションでラインを巻きたい場合や、本体の安定感をより高めたい場合、あるいはラインのストック量を増やしたい場合には、別売りのオプションパーツ「高速リサイクラー2.0オプション Wパワーズ超ロング」もオススメ。

【Wクランプ&Wテンション】さらに強力なテンションと快適な巻き感でライン交換を「高速リサイクラー2.0オプション Wパワーズ超ロング」/第一精工

こちらはWクランプやより長いシャフトなどで、さらにパワフルな巻き取りや安定性を実現するアイテムです。

全3色展開

高速リサイクラー2.0」のカラーラインナップは、従来の定番カラーである“ブラック、と“フォリッジグリーン”、“ダークアース”も追加となり、現在は全3色展開となっています。お好みのカラーを選べるのも嬉しい点ですね。

ブラック

フォリッジグリーン

ダークアース

こちらもご一緒に!

高速リサイクラー2.0」の使い方を詳しく紹介している以下動画も、第一精工のYouTubeチャンネル「DaiichiSeikoOfficial」で配信中。

より本体について詳しく知りたい方はご参考に!

出典:YouTubeチャンネル「DaiichiSeikoOfficial」

出典:YouTubeチャンネル「DaiichiSeikoOfficial」

出典:YouTubeチャンネル「DaiichiSeikoOfficial」

スペック
サイズ(シャフト除く) 重量 クランプ最大取付幅 ギア比 シャフトサイズ スプール最大取付幅 スプール最大取付径 付属品 税込価格
215x95x90mm 460g (ロングシャフト使用時) 43mm 3.5:1 φ8x40mm(ショート)、φ8x100mm(ロング) 75mm (ロングシャフト使用時) φ200mm シャフト2本(ショート、ロング)、ナット(2個)、カラー(2個)、ドライバー、ビス(2本) ¥7,480

第一精工公式「高速リサイクラー2.0」詳細ページはこちら

マメにラインを巻き替えることで、ミスやストレスも減るハズ。

次回釣行に備えて「高速リサイクラー2.0」で快適なラインの巻替えをぜひ。

第一精工(DAICHISEIKO)

1937年創業、大阪市東成区を拠点と、「より良い確かな釣用品」をモットーに釣具を製造、販売するメーカー。「これがないと釣りができないわけではないが、無いと困るもの、あればスマートなもの」、いわゆる便利系アイテムを多数輩出!リールへのラインの巻き取り、ラインの巻き替えが簡単にできる「巻き替えスプール」、エギング用のランディングギャフを安全、コンパクトに持ち運べる「オートキングギャフ」などなど、多くのヒット作を生み出している。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」