どうしても魚をキャッチしたい!そんなときは?
大江川に行ったらサイズを問わず魚をキャッチしたい方は、そろそろダウンサイズのワームもいいと思います。
オススメは、ジークラックのポルティオ2.8㌅のDSやスプリットショットです。
このワームはアミノ酸、エビフレーバー、塩がふんだんに入っているので、水温低下の時期には抜群に効いてきます。
またテールが微波動でよりベイトフィッシュに近いと思います。
今週の爆発予想ルアー

上でも紹介しましたが、ジークラックのポルティオ2.8㌅。水温低下の時期には絶対にほしいワームです。
特に大江川のバスは、エビ系を食べているバスも多いので、このポルティオ2.8㌅はハマると思いますよ。
これからは、巻きモノ系とワーム系を上手く使っていくのが秋の大江川の攻略パターンですね!
週刊ルアーニュース掲載の「現場ナマ情報」には各地の人気バスフィールドの最新情報が満載!ぜひお近くのコンビニ(近畿地方)や有名釣具店&プロショップ(近畿地方、中部地方)でお買い求めください!
掲載フィールド&執筆者一覧
| 所在地 | フィールド名 | 執筆者 | 
| 大阪府 | 淀川 | 小田圭太 | 
| 京都府 | 宇治川 | 井上力夫 | 
| 兵庫県 | 野池&河川 東条湖  | 
中崎真吾 三原直之  | 
| 奈良県 | 池原ダム 七色ダム 津風呂湖 布目ダム  | 
安村義樹 山岡計文 和田壮義 三宅貴浩  | 
| 和歌山県 | 南大阪&和歌山・野池 七川ダム 合川ダム  | 
長戸郁和 谷口真一 キナン観興  | 
| 三重県 | 北部・野池 青蓮寺ダム  | 
萩野政則 楓井一仁&松尾一也  | 
| 愛知県 | 油ケ淵 知多野池 入鹿池  | 
加木屋守 古鷹秋雄 稲垣健太  | 
| 岐阜県 | 長良川 東濃野池 大江川  | 
金森隆志 水野浩聡 黒田精司  | 
2 / 2
						
						
					























































        

