イカメタルゲームの季節となり、各地でアングラーが熱中しています。
ところで、今期のイカメタルの釣況は?というと…。エリアにもよるが日ムラが結構ある、というのがホントのところではないでしょうか。
日本海側では、少し前までのかなりタフな状況から上向きにはなっていて安定しつつありますが、それでも難しい時間帯があったり釣果に差が出たり。
イカメタルステルスリーダー
さてさて、そんな時に試してほしいのがGOSENの「イカメタルステルスリーダー」。

出典:ゴーセン公式
| 長さ | 号数 | 標準直径 | 定価 | 
| 30m | 2.5号 | 0.260mm | オープン | 
| 3号 | 0.285mm | ||
| 4号 | 0.330mm | ||
| 5号 | 0.370mm | 
その名もズバリなイカメタル用リーダーなのですが、「ステルス」と付くように海中で見えにくいオリーブカラーが採用されています。
そして、これがフロロではなくてエステル。ポリエステルリーダーです。
ご存じの通り、ポリエステルラインは伸びが少ない。そのため、時にビミョ~なお触りばかりな状況もあるイカメタルにおいて、それをよりダイレクトに伝えてくれるメリットがあります。

出典:ゴーセン公式
上記はGOSENの山村祐子さんが石川県でのイカメタルを楽しんだ時のもの。この時もやはりタフコンだったそうですが、PEにはROOTS・そしてリグのリーダーにはこのイカメタルステルスリーダーを使用。
フロロカーボンだけでなく、ピンチの時の切り札的にエステルリーダーという選択肢はありなのでは!?
張りがメリットに

エステルラインは特性上張りがあり、スプールに巻かれると糸グセがつきやすいのですが、「イカメタルステルスリーダー」の名の通りあくまでリーダー。
メインラインではないためリールスプールに巻かれることもないだけに、イカメタルの場合は張りがある糸質は、ケンサキイカなど回転しながら引きを見せる時の糸ヨレを防ぐなどのメリットを大いに享受できたり!
そもそも糸絡みしにくい点もストレスなくイカメタルを楽しむ上でイイ感じ!
イカメタルにステルスなエステル、イイんじゃないでしょうか。
ゴーセン公式イカメタルステルスリーダー詳細ページはこちら
























































 
        


 
		 
		 
		