こんにちは! 水野浩聡です!
先週は、西日本釣り博が北九州で開催され、今年予定しているショーへの参加はこれが最後となりました。
久々の開催ということもあって、朝から長蛇の列が続き、他の会場に負けず劣らず九州のアングラーさんの熱を肌で感じることができた素晴らしいショーだったと思います!

改めて、ご来場いただきました皆様、ありがとうございました!
ショーの前日は遠賀川へオカッパリに
そして僕はというと、ショーの前日はお昼くらいに遠賀川に到着したので、トークショーで話す内容のネタを仕込みにいこうと数時間、遠賀川(福岡県)でオカッパリをしてきました。
久々にくる本流は、広すぎて時間がかかってしまうので、フィールドの季節感をいち早く掴むために支流の犬鳴川をセレクトし、上流部から歩きながらチェック。
すでに今月の暖かい気候で、他のフィールドも産卵直前のタイミングではあったんですが、ここの水系も例外ではなく、すでに産卵中の個体も見られるなど、ミッドスポーンといった状況。
この時期の定番“あの”ルアーがまたもや
前回のコラムでは四国のフィールドを行脚して、この時期の定番の「フリックシェイク(4.8in)の1.3gジグヘッドワッキー」が各地で効果的だったので、ここでもそれを投入することに。

フリックシェイク4.8in【ジャッカル】

| Name |
Length |
Type |
Quanity |
Price(税込) |
| Flick Shake4.8 |
4.8inch |
ノーマルカラー |
8本入り |
¥781 |
| Flick Shake4.8 |
4.8inch |
2トーンカラー |
8本入り |
¥891 |
ジャッカル公式「フリックシェイク」の詳細ページはコチラ
消波ブロックのアウトサイド、ゴロタエリア、橋脚などの縦ストなどをハイテンポでボトムちょい上をスイミングさせるようなアクションで回っていくと、なんと早々にバイト発生! しかもまあまあデカい(笑)!

たまたま居合わせてくれた地元アングラーさんのメジャーをお借りし計測すると、なんと51.5cmの遠賀川水系のBIGサイズでした! やはり、定番はどこに行ってもとにかく強い! それを象徴するかのような1本でした。
ショー開けはオカッパリとボートのダブルヘッダー
そして、ショー明けの月曜日はボートとオカッパリのダブルヘッダーという忙しい釣りに。
午前中のボートでは、ジャッカルの片岡プロとあれこれ試しながら釣り進んだいきますが、前日に降った雨の影響で水温が下がっており、メスのテンションはかなり低い状態…。
そこで、ボックスの中から春の定番のクランクベイトを取り出して、ハードルアーの速さによるリアクションバイト狙いで「ブロックリッパー(48MR)」をチョイス。
ブロックリッパー【ジャッカル】

| Name |
Length |
Weight |
Type |
Hook Size |
Price(税込) |
| BLOCK RIPPER 48SR |
48mm |
7.8g |
Floating |
#6 |
¥1,518 |
| BLOCK RIPPER 48MR |
48mm |
8.5g |
Floating |
#6 |
¥1,518 |
ジャッカル公式「ブロックリッパー」の詳細ページはコチラ
ボトムの沈みモノや起伏に当てながら高速巻きしていると、これには文句なしのガッツリバイト! もう今にも産みそうなくらいパンパンに膨れ上がったプリスポーンでした。

そして午後からはオカッパリ。
50アップを釣った犬鳴川の上流域にエントリーし、同じように「ブロックリッパー(48MR)」をボトムに当てながら早めに巻いてくると、これまたプリスポーンのメスが登場! どうやらこのタイミングではリアクションの釣りに分があったようです。

今の遠賀川の傾向は?
と、さらっと説明してきましたが、日照条件や天候、気温などは毎日違い、雨の影響も受けやすいこの水系なので、連日日替わりなところは必ずあります。
ですが、この産卵直前直後のタイミングでは、基本的に食い気よりも色気の方が勝り、しっかりと目線に「フリックシェイク」をフワフワとさせる釣りか、目線で速いモノをバッと通してリアクションさせるか、今の遠賀川はこの2つのパターンがかなり手堅い様子。
特に「ブロックリッパー」に関しては、かなりタイトアクションなクランクなので、クリア寄りな水質でも使えるし、プレッシャーが高くてもそれに打ち勝てるアクションの質なので、雨後のタイミングではかなり出番が多かったです。

それに、何かに当てて使うとよりリアクション効果が得られますので、定番のフリックシェイク同様に、遠賀川に行かれるアングラーさんはぜひ持っておいて損はないクランクベイトかなと思います。

ショー自体も、ショーの前後もみっちり楽しませてもらった今回の遠征。川系のフィールドでは遠賀川だけでなく、同じように他の場所でも当然定番かつ効果的な釣りだと思うので参考にしてみてくださいね!
水野浩聡(Mizuno Hiroaki) プロフィール
生まれ持ったセンスと岐阜県・東濃野池群通いで培った無数のテクを武器に、全国各地のオカッパリフィールドを走り回る日々を送る。とにかく楽しむエンジョイ系フィッシングが大好物なアングラー!ジャッカル・プロスタッフ。
WEB連載 水野浩聡のワンモアフィッシュは毎週 木曜日 配信!
過去の記事もぜひチェック!
過去の連載記事はこちらから、チェックしてみて下さい
