現在、人気急上昇中のブレードゲーム。
メタルジグにブレードを装着し、高速巻きをすることでサワラ・サゴシや青物、シーバスなど様々な魚種が狙うことができる釣りです。
山口の岩国が発祥と言われ、現在では大阪湾や東京湾でも盛り上がりを見せています。
今回紹介するのは、そんなブレードゲームにピッタリのアイテム、ダイワの「ブレードチューンユニットSS」。

手持ちのルアーを簡単にブレードチューンできる、ブレードゲームにピッタリのアイテムです。
ルアーもジグ・バイブレーション・プラグ・ジグヘッドなど幅広く対応し、装着方法も非常にシンプル。トレブルフックにも装着できるチューブもセットになっています。
ブレードチューンユニットSS【ダイワ】

ブレードの種類は、コロラドとウィローの2タイプ。カラーもシルバーとゴールドがそれぞれ用意されています。
フォール速度やアピール力を状況に応じてブレード形状・カラーを選ぶことができます。

| 品名 | カラー | サイズ | 推奨トレブルサイズ | メーカー希望 本体価格(円) |
|---|---|---|---|---|
| ウィロー | シルバー | S-#2.5 | ~#10 | 560 |
| ゴールド | S-#2.5 | ~#10 | 560 | |
| シルバー | M-#3.25 | ~#6 | 560 | |
| ゴールド | M-#3.25 | ~#6 | 560 | |
| コロラド | シルバー | M-#1.5 | ~#6 | 560 |
| ゴールド | M-#1.5 | ~#6 | 560 | |
| シルバー | M-#2.5 | ~#6 | 560 | |
| ゴールド | M-#2.5 | ~#6 | 560 | |
| シルバー | L-#2.5 | ~#4 | 560 | |
| ゴールド | L-#2.5 | ~#4 | 560 |
ダイワ公式「ブレードチューンユニットSS」詳細ページはこちら
装着方法
装着方法は非常にシンプル。
特許取得済のブレードチューンユニットのサクサススイベルシャフトをトレブルフックのアイに引っ掛けます。

引っ掛けたら、トレブルフックの軸の部分にシャフトの軸を添わせます。

最後に、トレブルフックのアイにシリコンチューブを通して完成です。

非常にシンプルかつ、素早く装着ができます。ブレード自体も繰り返し装着が可能なので、フック交換やルアーに付け替えるのにもさほど手間はかかりません。
動画でも設置方法が公開されています。あわせてチェックしてみてください。
出典:YouTubeチャンネル「DAIWA JAPAN Products【公式】」
























































