
メジャークラフトのヒロセマン&シバターが、イカメタルゲームで日本海へ。
今回は全国屈指のイカ処、福井県は敦賀の日吉丸でのイカメタルゲームをお届け。その模様はこちら!
ビッグアイシリーズ
メインアイテムとなったのは、メジャークラフトのイカメタルシリーズ「ビッグアイ」。昨年一挙に多数のアイテムが登場となった。
鉛スッテや浮きスッテ、ドロッパー用小型エギ、オモリグ用エギとしては以下のようなアイテムがある。
出典:メジャークラフト
鉛スッテはビッグアイ・メタル。誘う・止める・掛けるを追求した高バランスのベーシック形状。

| 号数 | 価格 |
| 12号 | ¥760(税込 ¥836) |
| 15号 | ¥800(税込 ¥880) |
| 20号 | ¥840(税込 ¥924) |
| 25号 | ¥880(税込 ¥968) |
| 30号 | ¥920(税込 ¥1,012) |
浮きスッテはビッグアイ・スッテ。潮に乗り、抱きやすさを追求したスッテ。

| サイズ | 価格 |
| 85mm | ¥730(税込 ¥803) |
| 95mm | ¥730(税込 ¥803) |
主にドロッパーなどに用いる小型エギがビッグアイ・エギスッテ。潮が速い時に、その流れに乗せたり、低活性時に強いエギ型スッテ。

| サイズ | 価格 |
| 1.8号 | ¥780(税込 ¥858) |
| 2.0号 | ¥780(税込 ¥858) |
オモリグを想定した2.5号エギがビッグアイ・オモリグエギ。水平姿勢でナチュラルに誘い、パラソル狙いにも実績が高い。

| サイズ | 価格 |
| 2.5号 | ¥840(税込 ¥924) |
メジャークラフト公式ビッグアイシリーズ詳細はこちら
「ビッグアイ」の名の由来は、“ビッグアイマーカー”というバイトマーカーが搭載され、下地が発光すると黒いドット部分だけが浮かび上がることから。

浮かびあがる目玉がイカの興味を惹き付け、アタリを誘発するというモノ。
ナチュラル発光「ネオグロー」

そんなビッグアイシリーズにも、メジャークラフトの話題のNEWカラー「ネオグロー」が追加されています。
ネオグローとは「ナチュラルにアピールする発光ボディ」。

夜光と聞くと、あの黄緑系のカラーをイメージします。もしくはブルー夜光ではブルーの発光をイメージしますよね。
このネオグローが面白いのは、ベースボディカラーと同様の色で淡く発光するという点。例えばベースボディがオレンジのネオグローボディならオレンジ色に、パープルであればパープルに…といったように光ります(ブラックに関してはグリーン)。

そして、これは通常のグローよりはアピールが弱く(ナチュラルに)なります。しかしながら、ケイムラよりは発光が強い。ナチュラルアピールができるグローということです。
また、グローとケイムラの間がほしいなぁ…という展開ってあると思うのですが、そうした時の「中間択」としても非常に使いやすいカラー。
また高活性の時に通常の夜光やブルー夜光を使っていて、「あれ?乗りが渋くなってきたな…」と感じたらこのネオグローに変更すると、連発することもあるそうです。
ネオグローのベースボディは、パープル夜光・レッド夜光・オレンジ夜光・ブラック夜光の4種類で各ビッグアイスッテシリーズに、そのベースを採用した最大5色が追加!

乗り渋り時の一人勝ち!? 狙うならボックスに忍ばせておくべき!

メジャークラフト MajorCraft


























































