冬から春先にかけてのオカッパリで活躍してくれるのがスモラバ!
今回は、そんな低水温時期にオススメなちょっとかわったコンセプトのスモラバをご紹介
ビーク【ジャッカル】
BEAK
低水温期にオススメなスモラバとしてご紹介したいのがジャッカルのビーク!
このビークは、マーモこと加木屋 守さんプロデュースもので、対ヘビーカバー「吊るし」専用で開発されたタングステンスモールラバージグです!



オススメな使い方をご紹介すると…それはズバリ吊るし!
具体的にはPEパワーフィネス・スピニングでブッシュやレイダウン等にラインを引っ掛け、表層から中層まで狙いたいレンジでジグを一点シェイクする攻め! 低水温時期はちょっと沈めたレンジでの吊るしが◎。
こうすることで今まで口を使わせ切れなかったサスペンドバスを攻略できるんです!


加木屋守(Kagiya Mamoru) プロフィール
| Name | Weight | Price税込 |
|---|---|---|
| BEAK 2.3g | 2.3g | ¥660 |
| BEAK 3.3g | 3.3g | ¥660 |
| BEAK 4.3g | 4.3g | ¥660 |
ジャッカル公式 ビーク詳細ページはこちら

ちなみに、プロデュースした本人さん! まーも加木屋 守さんが動画で解説してくれています!
パワーフィネス特化型スモラバが新登場。【ビーク】
吊るし専用スモールラバージグ「BEAK(ビーク)」
出典:YouTubeチャンネル「JACKALLSTATION」
ビークの特長をピックアップ




底面に角を持たせた特殊ヘッド形状により、カバー内の水中で障害物に“乗る”ことなく滑り落ちるようにカバー奥深くへと侵入します。



水平姿勢を保つため結び目の位置が前方に移動しないように設定。
水中での誘いの際に水平姿勢を確実にキープし、バイト率とフッキングレスポンスを高める役割を果たしてくれます。また、カバーからの回収時に、張り出したシンカー部がラインの結び目よりも先に障害物に触れるので、回収時に余計なスタックやゴミを拾うのを防いでくれます。



よりフィネスなアプローチを可能とするシリコン素材のオリジナルファインスカートを標準装備。細かいアクションでもスカートがなびきバスを誘ってくれます。

オリジナルのフッ素加工済み太軸フックを採用! 刺さりの良さを維持しながらもビッグバスをカバーの奥から引きずり出す強引なファイトにも対応。


RVバグ1.5”をはじめとしたジャッカルの2~3インチクラスのワームにマッチ。

ビークのカラーバリエは全8色









ぜひビークで寒い時期に熱い釣りを楽しんでくださいね!



























































