ティムコの2021年注目ルアーのひとつ「ヘカート7」。
過去にもご紹介してきましたが、ここにきてカラーラインナップやスペックが決まってきましたので改めてご紹介!
ヘカート7

出典:ティムコ
・70mm
・4gクラス
・フローティング
・価格1,580円
水面最後の切り札
水面直下・水面攻略法としてのハードルアーの有効性は、各地での釣果が証明してきました。
さて、ハードルアーならではのメリットといば…
・安定した浮力と動き
・飛距離
大きくはこの2つが挙げられます。
一方で、ハードルアーはその硬さから、生物ならではの艶めかしさを失う瞬間も多く、バスに見切られやすい面もありました。
ハードルアーのメリットを活かしつつ、デメリットを解消するルアー、それがヘカート7といえます。
ヘカート7は、日本で最も好まれるベイトフィッシュサイズ70mmながら5連結ボディとなっています。

トゥイッチしたときにはウネウネアクション。デッドスティッキングでも柔らかく動くボディ。そしてファストリトリーブでのベイトフィッシュが逃げる動きを完全再現しています。
そして、ハードルアー最大の泣き所、「止めた瞬間に動きを失う」弱点を、シリコンラバーにより解消しています。
ヘカート7にあるラバースカートは、絶妙な長さにカットされ、ルアーを止めていてもわずかな流れや風などで微振動を生みます。

これが肝でリトリーブから止めて浮上する時やI字引き、風で漂わした時でさえ、まるで虫ルアーのようにラバーが微細にバイブレーション。
ハードルアーで不可能だった超低速域での自然で艶めかしい動きと波動を演出し、バイトに持ち込むことができます。
また、超高速巻きからのストップでも最後の最後でバスに見切らせることなくバスの本気食いを誘発してくれます。
この投稿をInstagramで見る
カラーラインナップ
カラーは全8色 。定番のブラック(#415ボーンブラックタイガー)・ホワイト( #28 パールシラウオ)もラインナップ!
また、絶妙な長さのシリコンラバースカートはボディに合わせたカラーとなっており、かつラバーはコブを作って止めてあります。そのため自由に交換可能というのもうれしい。
#25 ハイパーワカサギ

#28 パールシラウオ

#290 ホロワカサギ

#415 ボーンブラックタイガー

#426 ワカウオ

#430 ハイパーブライトバック

#511 エリートワカサギ

#512 レトロワカサギ




























































